ここから本文です。

ご相談ください


府では、いざというときに必要な情報提供や、暮らしの中でのさまざまな相談に対応する無料窓口を設けています。ぜひ、ご活用ください。

5月号からの更新分です

お問い合わせ窓口が分からない方は
総合的な窓口・相談【府民総合案内・相談センター】

TEL:075-411-5000 FAX:075-411-5001
メール:411-5000@pref.kyoto.lg.jp
日時 (月曜日から金曜日)9時から17時(祝日、年末年始除く)

新型コロナウイルス感染症の影響による「ご相談ください」の掲載情報について

掲載しました相談窓口の開設については、新型コロナウイルス感染症の影響により、中止や変更となる場合がございます。お手数をおかけしますが、詳細はそれぞれの相談窓口にご確認ください。

暮らし・税・法律

人権問題法律相談(京都府人権リーガルレスキュー隊)

弁護士が、人権問題の法的解決に向けてアドバイスを行います

《電話相談》

TEL:075-741-6321
日時 第1・3(火曜日)14時から16時(1人20分から30分)
1月は第1(水曜日)、第3(火曜日)
3月は第1(火曜日)、第3(月曜日)

《面接相談(来所/要予約)》
京都府庁

TEL:075-414-4271 FAX:075-414-4268
日時 第2(火曜日)13時30分から16時30分

宇治総合庁舎
TEL:0774-21-2101 FAX:0774-21-2106
日時 12月27日の13時30分から16時30分

亀岡総合庁舎
TEL:0771-24-8430 FAX:0771-24-4683
日時 2月28日の13時30分から16時30分

舞鶴総合庁舎

TEL:0773-62-2500 FAX:0773-63-8495
日時 1月24日の13時30分から16時30分

峰山総合庁舎
TEL:0772-62-4301 FAX:0772-62-5894
日時 11月22日、3月28日の13時30分から16時30分

《夜間面接相談(来所/要予約)》
京都弁護士会 京都駅前法律相談センター(下京区)(外部リンク)

TEL:075-741-6322
日時 第3(水曜日)18時から20時30分(1人40分)
※予約は各相談日の予約受付期間中の9時から17時までに電話またはFAXで受け付け(先着順)(土日、祝日除く)
※予約受付期間は、相談日の1カ月前から1週間前の間です。
詳細は、京都人権ナビホームページ(外部リンク)をご確認ください
※その他の人権相談窓口についてはその他

法律相談(来所)

各府総合庁舎

いずれも
日時 13時30分から16時30分

峰山
TEL:0772-62-4301
日時 2月16日

宮津
TEL:0772-22-2700
日時 11月18日、1月20日

舞鶴
TEL:0773-62-2500
日時 12月19日、1月16日、2月20日、3月20日

福知山
TEL:0773-22-3901
日時 11月11日

園部
TEL:0771-62-0360
日時 11月28日

※予約は相談日の3日前いずれも9時から電話で受け付け(先着順、土日、祝日除く)

府内外国人住民の生活相談(外部リンク)

京都府外国人住民総合相談窓口(南区・公益財団法人 京都府国際センター内)

10月1日より、京都テルサに移転しました

TEL:075-681-4800(専用ダイヤル)
日時 10時から17時(毎週火曜日、祝日、年末年始除く)
※電話通訳対応言語(日本語、英語、中国語、韓国・朝鮮語、ベトナム語、フィリピン語、ネパール語、インドネシア語、タイ語、ポルトガル語、スペイン語、クメール語(カンボジア語)、ミャンマー語、モンゴル語、ロシア語、マレー語、シンハラ語、フランス語、ドイツ語、イタリア語、ヒンディー語、ベンガル語、ウクライナ語(計23言語))

子ども・女性

ヤングケアラーに関する相談

京都府ヤングケアラー総合支援センター

TEL:075-662-2840 FAX:075-662-3770
日時 (月曜日から土曜日)10時から18時(祝日、年末年始除く)
メール:ycarer@pref.kyoto.lg.jp

教育相談

京都府総合教育センター(伏見区)
京都府総合教育センター北部研修所(綾部市)

対象 京都府立学校または府内(京都市を除く)の市町(組合)立学校、幼稚園などに通う子ども、保護者、学校関係者など
※不登校、いじめ、友人関係、学習などの学校生活のこと、家庭内での気掛かりな行動など、お子さんの教育や子育てについての相談

《電話教育相談 ふれあい・すこやかテレフォン》

TEL:075-612-3268075-612-33010773-43-0390
日時 年中無休、24時間対応

《来所・巡回教育相談》

日時 (月曜日から金曜日)10時から17時(祝日、年末年始除く)
予約はふれあい・すこやかテレフォンへ

《メール教育相談》(外部リンク)
《きょうと不登校相談ダイヤル》10月より新規開設

※不登校の悩みについて、カウンセラーに相談することができます

TEL:075-585-7588
日時 令和4年10月から隔週(金曜日)(11月18日、12月2日・16日1月6日・20日、2月3日・17日、3月3日・17日・31日)の10時から16時30分

女性相談

チャットルーム「ここはな」(外部リンク)

リモート相談員によるチャット相談(LINE・Twitterのアカウントでログイン、匿名ログインも可能)

日時 (月曜日から土曜日)19時から21時(祝日、年末年始除く)

妊娠・出産・不妊(不育含む)に関する相談(電話・来所/来所については要予約)

きょうと子育てピアサポートセンター妊娠出産・不妊ほっとコール(南区・京都テルサ内)

TEL:075-692-3449
日時 (月曜日から金曜日)9時15分から13時15分、14時から16時(祝日、年末年始除く)

犯罪・事故

交通事故相談(電話・来所/要予約)

京都府交通事故相談所(府庁内)

TEL:075-414-4274 FAX:075-414-4276
日時 (月曜日から金曜日)9時から11時30分、13時から16時30分(祝日、年末年始除く)

京都府交通事故相談所舞鶴支所

TEL:0773-62-0726 FAX:075-414-4276
日時 (月曜日から金曜日)9時から11時30分、13時から16時30分(祝日、年末年始除く)

各府総合庁舎

いずれも
日時 9時から11時30分、13時から16時

峰山
TEL:0772-62-4301
日時 12月7日、1月4日、2月1日、3月1日

福知山
TEL:0773-22-3901
日時 11月9日・24日、12月14日・28日、1月11日・25日、2月8日・22日、3月8日・22日

亀岡
TEL:0771-22-0108
日時 11月15日、12月20日、1月17日、2月21日、3月22日

宇治
TEL:0774-21-2101
日時 12月1日、1月5日、2月2日、3月2日

木津
TEL:0774-72-0051
日時 11月10日、12月8日、1月12日、2月9日、3月9日

高齢者・障害者

高齢者のための法律相談(電話・来所/要予約)

高齢者情報相談センター(中京区・ハートピア京都内)

TEL:075-221-1165 FAX:075-221-1214
日時 11月10日・17日、12月1日・8日・15日、1月5日・12日・19日、2月2日・9日・16日、3月2日・9日・16日の13時から16時(1人30分以内)

身体障害に関する相談(来所/要予約)

京都府家庭支援総合センター城陽相談室

TEL:075-531-9608 FAX:075-531-9610
日時 (水曜日)14時から16時(祝日、年末年始除く)
※補装具に関する相談(肢体不自由)

身体障害者相談(巡回/要予約)

《肢体不自由》(補装具に関すること)

11月8日
場所 日吉はーとぴあ保健センター(南丹市)
加悦保健センター(元気館)(与謝野町)

11月24日
場所 福知山市総合福祉会館

12月2日
場所 舞鶴市身体障害者福祉センター
アグリセンター大宮(京丹後市)

12月22日
場所 福知山市総合福祉会館

1月13日
場所 長岡京市産業文化会館
亀岡市役所市民ホール

1月26日
場所 福知山市総合福祉会館

2月3日
場所 舞鶴市身体障害者福祉センター

2月16日
場所 福知山市総合福祉会館

3月7日
場所 園部公民館(南丹市)
峰山地域公民館(京丹後市)

3月23日
場所 福知山市総合福祉会館

《耳鼻科》

11月17日
場所 京丹波町瑞穂保健福祉センター

2月13日
場所 精華町役場

※開催時間や予約は各市福祉事務所、町村窓口へ

障害者のための財産管理・権利侵害、施設・職場、成年後見制度等に関する相談(電話・来所/要予約)

京都府障害者相談センター(左京区)

TEL・FAX:075-702-1190
日時 (月曜日から金曜日)10時から17時(祝日、年末年始除く)
対象 障害のある方やその家庭、支援者の方

《専門(法律)相談》

場所 北山ふれあいセンター(左京区)
日時 12月20日、1月17日、2月21日、3月14日の13時30分から16時30分

場所 綾部市保健福祉センター
日時 11月15日の13時30分から16時30分

その他

人権擁護委員による特設相談(来所)

日常の人権問題全般についてご相談をお受けしています。

府民総合案内・相談センター(府庁内/要予約)

TEL:075-414-4235 FAX:075-411-5001
日時 11月10日、12月8日、1月12日、2月9日、3月9日の13時から16時

各府総合庁舎

日時 いずれも13時から16時

峰山
日時 11月9日、1月11日、3月8日

宮津
日時 12月14日、2月8日

舞鶴
日時 11月10日、12月1日、1月5日、2月2日、3月2日

福知山
日時 11月1日、1月10日、3月7日

綾部
日時 12月6日、2月7日

園部
日時 12月1日、2月2日

亀岡
日時 11月10日、1月5日、3月2日

田辺
日時 12月15日、2月16日

木津
日時 11月17日、1月19日、3月16日

※問い合わせは人権啓発推進室へ
TEL:075-414-4267 FAX:075-414-4268

がんに関する総合相談(電話・来所・オンライン)

京都府がん総合相談支援センター(南区)

フリーダイヤル:0120-078-394
日時 (月曜日から金曜日)9時から12時、13時から16時(祝日、年末年始除く)

ご相談ください
令和4年度保存版

(太字)は今回、窓口開設日などの更新内容を掲載

「ご相談ください」の令和4年度保存版は、府民だより5月号に掲載しました。
掲載内容は府ホームページよりご覧いただけます。

関連情報

ご相談ください 令和4年度

2022年5月号(PDF)

《掲載のご相談窓口》

【暮らし・税・法律】

  • 消費生活に関する相談
  • 法律相談
  • 人権問題法律相談
  • 税務相談
  • 住宅相談
  • 府内各地への移住に関する相談
  • 府内外国人住民の生活相談

【子ども・女性】

  • 教育相談
  • 体罰に関する相談
  • 青少年のネットトラブル相談
  • 小児救急医療に関する相談
  • 子どもの福祉相談
  • 虐待に関する通報
  • ヤングケアラーに関する相談
  • 女性相談
  • 妊娠・出産・不妊(不育含む)に関する相談
  • 仕事と不妊治療の両立に関する相談

【高齢者・障害者】

  • 高齢者のための法律相談
  • 認知症に関する相談
  • 高次脳機能障害に関する相談
  • 身体障害に関する相談
  • 発達障害に関する相談
  • 障がい者のための財産管理・権利侵害、施設・職場、成年後見制度等に関する相談
  • 聴覚に障害のある乳幼児・児童の育児・学習などに関する相談
  • 日常生活で医療的ケアが必要な子どもと家族の支援に関する相談

【家庭内】

  • DV(配偶者などからの暴力)に関する相談
  • ひとり親家庭の方からの相談

【犯罪・事故】

  • 犯罪や事故に遭われた方、ご家族からの相談
  • 性暴力の被害に遭われた方からの相談
  • 交通事故相談

【就業・労働】

  • 就業に関する相談
  • 労使間の労働紛争解決サポート
  • 労働相談
  • 生活や仕事に関する相談

【その他】

  • 人権擁護委員による特設相談
  • 旧優生保護法一時金に関する相談
  • 暴力団に関する困りごと相談
  • 深刻な悩みに関する相談
  • いのちの電話
  • 精神医療に関する相談
  • こころの健康相談
  • 新型コロナウイルス感染症に関連したこころの相談
  • 救急医療に関する相談
  • ひきこもりに関する相談
  • 難病に関する相談
  • がんに関する総合相談
  • 薬物依存に関する相談

次のページへ

お問い合わせ

知事直轄組織広報課

京都市上京区下立売通新町西入薮ノ内町

ファックス:075-414-4075

koho@pref.kyoto.lg.jp