ホーム > 産業・しごと > 労働 > 京都の能力開発 > 京都府立高等技術専門校とは > 京都府立京都高等技術専門校 > 入校案内
ここから本文です。
>>募集概要 | >>選考試験に関するスケジュール | >>試験内容 |
>>応募に必要な提出書類 | >>必要経費 | >>雇用保険の手当等 |
入校選考は学科試験、面接試験を同一日に京都高等技術専門校で行います。
令和3年度京都府立高等技術専門校訓練生募集要項(京都高等技術専門校)(PDF:1,092KB)
訓練科名 | 訓練 期間 |
応募資格 |
三次 |
総定員 |
---|---|---|---|---|
システム設計科 |
2年 |
高卒以上 |
10名程度 |
20名 |
メカトロニクス科 |
2年 |
5名程度 |
20名 |
|
機械加工システム科 |
2年 |
若干名 |
10名 |
|
住建築・リフォーム科 |
1年 |
高卒程度 |
5名程度 |
20名 |
プロダクトマネージメント科 |
1年 |
満18歳以上 |
10名程度 |
20名 |
注※二次、三次募集の募集定員は、定員充足状況により変更になる場合があります。
注※「住建築・リフォーム科」の場合、二次又は三次募集は、中学校を令和3年3月卒業見込で入校時満15歳以上の方も可能。その場合、管轄の公共職業安定所で職業相談を受けてください。
複数の訓練科の応募を希望する場合は、第2志望の科を選択することができます。
募集期間 | 選考試験 | 合格発表 | |
---|---|---|---|
一次選考 |
令和2年10月2日~10月19日 |
令和2年10月28日 | 令和2年11月5日 |
二次選考 (終了しました) |
令和3年1月6日~1月19日 | 令和3年1月28日 | 令和3年2月5日 |
三次選考 |
令和3年3月19日~3月30日 | 令和3年4月2日 | 令和3年4月7日 |
令和3年4月16日
学科試験(国語・数学)及び面接試験
なお、オープンキャンパスや個別説明等で本校に来ていただいた方には、学科試験の傾向問題を資料提供しています。(郵送での送付やハローワーク等での配付は一切行っておりません)
訓練科名 |
提出書類 |
入校選考料 |
---|---|---|
システム設計科 |
|
2,200円 (京都府収入証紙を 入校願書の所定欄に 貼付) |
メカトロニクス科 |
||
機械加工システム科 |
||
住建築・リフォーム科 |
|
|
プロダクトマネージメント科 |
|
不要 (第2志望で他科を選択する場合、2,200円 必要) |
※入校願書受付後は理由を問わず、入校選考料は返還しません。
京都府収入証紙は、校では販売していません。下記の売りさばき場所で購入してください。
※日本政府が発行している「収入印紙」ではありません。
京都府収入証紙売りさばき場所 京都府庁、各広域振興局、各府税事務所、自動車税管理事務所、各警察署 等 その他の売りさばき場所は下記のページにて確認いただけます。 郵送での購入(要郵送料)を希望される場合、京都府庁生活協同組合 (TEL 075-414-0751)にお問い合わせください。 |
授業料等と実費負担金が必要です。
ただし、プロダクト・マネージメント科は不要です。
また、学資困難者、障害者手帳所持者、雇用保険・訓練手当受給者には、授業料の減免措置があります。
注※申請が必要であり、書面審査で決定します
入校時及び進級時に個人所有の工具、教科書、作業服等の実費が必要です。
訓練科名 |
1年次 |
2年次 |
---|---|---|
システム設計科 |
82,000円 |
- |
メカトロニクス科 |
82,000円 |
9,000円 |
機械加工システム科 |
70,000円 |
- |
住建築・リフォーム科 |
50,000円※ |
- |
プロダクトマネージメント科 |
20,000円 |
- |
注※個人道具・参考書を希望される方は、別途購入費用が必要です。
お問い合わせ
より良いウェブサイトにするためにみなさまのご意見をお聞かせください