ここから本文です。

教えて!まめ知識

 

 

履歴書など応募書類の書き方

「応募書類」はまさにあなたの分身。採用側に「会いたいな」と思わせる魅力的な書面作りをしましょう。

※マザーズジョブカフェでは、応募書類の書き方や、面接の受け方などについてサポートしています。ぜひ、ご利用ください。 

一覧に戻る

 

面接のコツ

採用担当者も人間。笑顔を絶やさず、本気でそこで働きたいという誠意・意欲を感じさせる人はとても輝いて見えます。
もし採用されなくても落ち込まないで!
採用側の事情や時の運・・・。決してあなただけに原因があるのではないのですから。

★ここで差がつく8カ条!

images02

当日は時間の余裕を持って出かける。

さまざまなハプニングが潜んでいる!

ついしてしまう「うん」なんて返事はX

最後まで気を抜かず、「はい」。
退出の際には、「ありがとうございました」と笑顔で!

意味もなく、キョロキョロ、ソワソワしない。

落ち着きなく感じられる。「早く帰りたいの?」と思われることも。

応募先に興味を持っていることをアピール。

調べたことは面接の中でさりげなく述べる。

前職の会社の内情をベラベラ話さない。

退職理由だとしても、多くを言わず、上手に打ち切る。

異動や残業の不可については正直に。

採用されたいあまり無理をすると、後でトラブルの原因に。

子どもの預け先の確保

最も重要事項。さまざまな状況に応じてはっきりと答えられるように。

内定通知の方法(留守の場合も)をしっかり伝える。

「連絡が取れないから、次、行こうか〜」

★靴や髪、爪の状態は清潔ですか?

その他の準備物、印鑑、紹介状、筆記用具などは忘れずに!

一覧に戻る

 

働く前の準備

まず、自分の状況を整理しましょう!

  • 働く目的
  • 働き始める時期
  • 働くにあたっての条件(何時間くらい働けるかや休みの希望など)
  • 今、できることは何かを考える(スキルアップなど)

再就職をしたい女性の場合、いろいろな制約の中で仕事を探さなければなりません。
早く就職したいなら、条件を緩めるなどの方向転換も必要でしょう。
何を一番重要視するのか、希望を整理して、自分の状況を知ることが大切です。

小さな子どもを持つママの場合は、家族や友人、サポートしてくれるところなど、助け合えるネットワークを作っておくことも不可欠です。

◇就活中にしておくこと◇

生活リズムを整える

働くと今までと生活が変わります。就職活動中に生活リズムを整えておきましょう。
自分だけでなく、家族にも影響します。事前に夫や子どもとも話し合っておくことが必要です。

買い物

働き始めてからだと、なかなか時間が取りにくいもの。
通勤服や靴など仕事用のもの、保育園の入園準備物など、必要なものは就職活動中に揃えておきましょう。

スキルアップ

パソコンやパソコンソフトの新しいバージョンの使い方など、最新知識を身につけておくと、有利なだけでなく、就職後に戸惑わなくて済みます。

★働く準備が整ったら、いよいよ就職への第一歩を踏み出しましょう!

一覧に戻る

 

働くママの生活スケジュール(正社員)

就職に先立って多くの方が心配されるのが、仕事と家庭との両立ができるかどうかや、実際に働く主婦がどう家事をやりくりしているのかということ。
そこで、働くママたちに、生活スケジュールを聞いてみました。
ぜひ、皆さんの工夫を参考にしてみてください。

家族プロフィール

A子ママ:正社員 パパ:正社員 子ども:小学1年、2歳

時間

5時00分

起床
洗濯回し
【工夫】洗濯機は帰宅に合わせてタイマーをかけておく。
7時00分 パパ起床・子ども起床
朝食
【工夫】朝食はパンと果物、卵焼き、ミルクなど、簡単なもので。
後片付け・身支度
【工夫】遅くなれば、食器はつけておくだけで、帰宅後に洗う。
8時00分 子ども登校
保育園送迎の続きでそのまま出勤
【工夫】子どもの健康状態を見て、実家に応援要請の電話をすることあり休む可能性が少しでも起こりそうなときは、上司・周囲に根回しする。
発熱など、前夜でも分かり次第、メールで上司に相談する。
パパ出勤準備・出勤
9時00分 勤務
12時00分 昼食
【工夫】休憩時間は、新聞、学校のお便りなどをチェック!読書ほか、自分整理の時間でもある。
15時00分 子ども学童保育へ
17時00分 子ども帰宅。
子どもは鍵を開けて。ママ帰宅まで留守番
17時30分 帰宅
保育園迎え
【備考】職場から直接保育園へタクシーを飛ばして迎えに行くことも。
18時00分 夕食作り
【工夫】食材は宅配やネットスーパーを利用。帰宅途中の商店で半調理品や調味ダレなども利用。炒め物など、短時間でできるものが中心。冬は温まって、作るのも後片付けもラクチンな鍋が多い。
パパ帰宅
18時30分 夕食
19時30分 後片付け
子どもは宿題など。パパが一緒に見る。
風呂洗い
20時00分 洗濯干し、トイレ他掃除家事
パパと子ども入浴
【工夫】見たいテレビは録画し、まとめてチェック
寝る準備
21時00分 絵本・寝かしつけ
絵本タイムは親子でのんびりできるひととき
パパは洗濯物たたみ
21時30分 子ども就寝
22時00分 入浴
自由時間
23時30分 就寝

そのほか、正社員で働くみんなの家事の工夫

  • 平日はワイパーのみで掃除し、休日に掃除機使用。
  • 洗濯物は急な雨でも大丈夫なように室内干し。シーツなど大物洗いは休日に。
  • 休日は掃除しない!家事を休む!そのため、平日に短時間ずつ場所を変えながら掃除しておく。
  • アイロンかけは休日にまとめて必要最低限だけ。
  • アイロンかけをしなければならない洋服は極力買わない。必要な洋服は、クリーニングに。
  • 洗濯物は下着以外はたたまず、ハンガーにかけて保存。
  • 休日の昼食はラクチンなパスタが多い。天気のいい日は、弁当を持って外で食べることも。
  • とにかく夫をおだてて、家事に巻き込む。やってくれたことに文句は言わない(笑)。ひたすら感謝。
  • 食洗器や乾燥機など、便利なものはとにかく使う。
  • 冷凍食品も安いときに買っておく。
  • 疲れているときには、無理をしない。買ってきたおそうざいで済ます。

正社員 仕事と家庭との両立工夫

  • 残業などにも対応できるよう、保育園は延長保育がある園を選んだ。
  • 職場で先に帰ったり、急に休んだり迷惑をかけている分、できるときには、同僚の仕事に協力したり、手伝ったりするようにしている。
  • とにかく自分の健康管理はしっかり!自分のことでまで仕事を休まないようにするのが一番。
  • 子どもが病気のときには、どうするか。二通りくらいまでは対策を立てておく。

 一覧に戻る

 

働くママの生活スケジュール(パート)

就職に先立って多くの方が心配されるのが、仕事と家庭との両立ができるかどうかや、実際に働く主婦がどう家事をやりくりしているのかということ。
そこで、働くママたちに、生活スケジュールを聞いてみました。
ぜひ、皆さんの工夫を参考にしてみてください。

家族プロフィール

B子ママ:パート9時〜16時 パパ:正社員 子ども:4歳

時間

5時00分

起床
読書など
【工夫】5〜6時が唯一の一人の時間。好きなことをする。アイロンなども時々この時間にしている
6時00分 朝食準備・弁当作り
6時30分 子どもを起こす パパ起床
7時00分 家族で朝食
【工夫】朝食は、前日の残りの汁物+ご飯+果物 or 休日に作った野菜物が基本
7時30分 身支度
8時00分 パパ出勤・車通勤のパパが子どもを保育園まで送迎
8時30分 自転車で出勤(10〜15分)
9時00分 勤務
12時00分 昼食
【工夫】休憩中は、保育園から連絡がないか携帯電話をチェック
16時30分 帰宅途中に自転車で保育園へお迎え
17時00分 帰宅
洗濯取り込み
家の前などで少しの時間子どもと遊ぶ
18時00分 夕飯作り
【工夫】おかずは保存用も兼ねて多めに作り、冷凍しておく。
子どもにも準備を手伝ってもらう
18時30分 夕飯は基本的に子どもと2人
19時00分 後片づけ
【工夫】片づけは食洗機を利用
子どもはテレビなど
19時30分 子どもと入浴
20時00分 洗濯機を回す
少しの時間、子どもと遊ぶ
【工夫】そうじ・整理などは、状況に応じてのみ
20時30分 パパ帰宅・夕飯(パパは帰宅がもっと遅いことも多い)
21時00分 子どもと一緒に就寝
【工夫】朝早く起きるようにしている。やり残したことは全部翌朝!
パパ洗濯干し
【工夫】洗濯干しはパパがする
22時00分 パパ入浴
23時00分 パパ就寝

そのほか、パートで働くみんなの家事の工夫

  • 食材は休日に家族で出かけてまとめ買い。平日は買い足す程度でよく、時間節約に。一週間分の献立も決めておくと楽!
  • 夕食後の片付けと並行して、野菜の下ゆでなど可能な限りする。
  • 休日も平日とあまり生活リズムが変わらないように気をつける。
  • 休日には、公園などでなるべく外遊びをする。家が汚れずに済む。

パート 仕事と家庭との両立工夫

  • 夫とのコミュニケーションを休日の遊びの時間に取るようにしている。
  • 夫にも子どもと同じ年齢だという感覚で話すと、会話が柔らかくなって、オススメ。
  • 休日の午後、子どもが昼寝している間は趣味の時間にして、リフレッシュする。夫に任せて出かけることも。
  • 子どもにも家事を手伝ってもらう。時間短縮と生活力UPで一石二鳥。

   

マザーズジョブカフェのカウンセリングについて

女性再就職支援コーナーのカウンセリングはどんな人が利用しているの?

カウンセリングには「働きたい」と強く思っている人、どうしようか迷っている人などいろいろな方が来られます。聞くことを「これだけ」と絞っている人もいれば、何を話せば良いのかわからないという方も。一つひとつじっくりお話を聞いていきます。

カウンセリングはどのようなことをしてくれるの?

方向性が分からない、自分自身で整理できないという方とは、たくさんお話ししてその不安材料を引き出します。1回のカウンセリングでは足らないこともあります。

その後、自己分析をして、その人の課題を抽出します。これはキャリアのある人でも行います。というのも、その作業がその後の職務経歴書の作成や面接対策に非常に役立つからです。

課題が明確になると、それを具体的に克服していくわけですが、生活面や相談者さんの内面にも及ぶことがあります。パソコンなどのスキル面ではセミナーや訓練をご案内しています。

そして求人検索、企業研究、応募書類作成、面接対策と具体的に進んでいきます。

就職が決まった後も、どんなことでお困りになるか分かりません。いつでもお越しいただき、ご相談していただけます。

コミュニケーションが苦手な人はどうすればいい?

ぜひ相談に来てください。そういう方は思い込んでいる方もとても多いですし、苦手意識の原因を一緒につきとめて、自信が持てるように導きます。一気に変わることは難しくても少しずつなりたい自分に近づけるように頑張りましょう!

一覧に戻る 

お問い合わせ

マザーズジョブカフェ(京都ジョブパーク マザーズジョブカフェ)

〒601-8047

京都市南区東九条下殿田町70(新町通九条下ル)京都テルサ東館2階

電話番号:075-692-3445

ファックス:075-692-3323

一覧に戻る