ここから本文です。
当南丹広域振興局では、高校生が京都丹波(亀岡市・南丹市・京丹波町)の魅力ある事業者を知ることで地域への理解と定着を促進することを目的に、地元企業について学ぶ機会を設けることとしています。
つきましては、高校生向け企業勉強会等の開催にあたり、下記のとおり講師としてご協力いただける事業者を募集しますので、参加希望の事業者におかれてはご応募をお願いいたします。
【対象】
京都府立農芸高校 3年生の就職志望者(20名程度)
【開催日程】
2022年5月18日(水曜日)14時55分~16時45分 ※1社25分程度(説明20分、質疑応答5分)
【ご講演をお願いしたい内容】
企業概要、事業内容、就業場所、福利厚生等勤務労働条件、自社の魅力や強み等
【開催方法】
京都府立農芸高校内(原則として対面での実施)
【応募条件】
原則として高卒求人を予定する事業者 4社程度
<製造業(電子、機械、食品、木材、印刷、化学等)優先とします>
【対象】
京都丹波エリア所在の高校(亀岡、南丹、園部、須知、北桑田(美山分校)、京都聖カタリナの6高校の予定)
3年生の就職志望者 ※参加希望生徒のみ(昨年度参加実績:計64名)
【開催日程】
2022年6月22日(水曜日)15時55分~17時00分頃 ※1社15分程度(説明12分、質疑応答3分)
【ご講演をお願いしたい内容】
企業概要、事業内容、就業場所、福利厚生等勤務労働条件、自社の魅力や強み等
【開催方法】
オンライン(Zoom)にて企業と高校を繋いで実施
※生徒別の端末からではなく教室のスクリーンを視聴して参加する形となります。
※自社からの接続が難しい事業者におかれては、振興局庁舎にて環境を準備いたします。
※内容を録画し、終了後録画を高校で利用させていただくことがあります。
【応募条件】
原則として高卒求人を予定する事業者 4社程度 <製造業、サービス業優先とします>
※令和4年度において、今後、府立南丹高校、府立農芸高校、府立北桑田高校美山分校での事業を予定しております。
ご講演いただける事業者については、今後募集いたします。
ご協力いただける事業者におかれましては、回答用紙を記入いただき、メールにてご提出をお願いいたします。
申込締切:令和4年4月22日(金曜日)
お問い合わせ
南丹広域振興局農林商工部 農商工連携・推進課
亀岡市荒塚町1-4-1
電話番号:0771-23-4438
ファックス:0771-21-0118