南丹広域振興局
ここから本文です。
医師は、結核患者であると判断したときには、直ちに最寄りの保健所長に届け出ることになっています。
「届出基準」を参考にしてください。
病院管理者は、結核患者が入・退院したときには、7日以内に最寄りの保健所長に届け出ることになっています。
治療終了(中止)・治療中断・死亡の経過報告については、感染症法に基づいたものではありませんが、患者管理上、報告のご協力をお願いします。
結核患者及び医師が記入する様式です。申請にあたり、エックス線写真を添付してください。
お住まいが亀岡市・南丹市・京丹波町の場合は、南丹保健所に申請してください。
なお、診断書の作成にあたっては、「結核医療の基準」を参考にしてください。
結核医療の基準(平成28年1月29日改正)(PDF:323KB)
結核患者が結核医療費公費負担患者票の記載事項を変更する場合の様式です。
変更の申請の際は患者票を添付してください。
南丹保健所 保健室 感染症・難病担当
TEL:0771-62-2979
FAX:0771-63-0609
お問い合わせ
南丹広域振興局健康福祉部 南丹保健所
南丹市園部町小山東町藤ノ木21
電話番号:0771-62-2979
ファックス:0771-63-0609