京都府発明等功労者表彰について
京都府では発明考案・創意工夫の重要性を広くアピールし、科学技術の発展及び発明考案・創意工夫に対する意欲の向上を図るため、昭和32年から毎年、発明等功労者の知事表彰を行っています。
1 受賞者の要件
- 京都府内の事業所等の従事者
- 京都府内に本店がある事業所等の従事者
- 京都府内に居住していること
2 表彰の種類・候補者要件
科学技術功労者表彰
20年以上、科学技術の研究、開発及びその普及等に貢献した方
発明考案功労者表彰
優れた発明考案(特許登録済み)で売上実績等がある方
創意工夫功労者表彰
優れた創意工夫(現場改善活動)でコスト改善等に寄与した方、製品(特許・実用新案を除く)を開発された方 等
3 表彰式
第66回京都府発明等功労者表彰式並びに令和4年度文部科学大臣表彰伝達式
4 表彰規程等
表彰規程(PDF:105KB)
表彰要領(PDF:122KB)
5 過去の受賞者
令和4年度(第66回)(PDF:1,270KB)
令和3年度(第65回)(PDF)
令和2年度(第64回)(PDF)
平成31年度(第63回)(PDF)
平成30年度(第62回)(PDF)
平成29年度(第61回)(PDF)
平成28年度(第60回)(PDF)
平成27年度(第59回)(PDF)
平成26年度(第58回)(PDF)
平成25年度(第57回)(PDF)
平成24年度(第56回)(PDF)
平成23年度(第55回)(PDF)
平成22年度(第54回)(PDF)
6 募集について
受付期間:令和4年10月7日(金曜日)~11月22日(火曜日)
提出先:京都府知的財産総合サポートセンター・一般社団法人京都発明協会
表彰式:令和5年4月中旬(予定)
詳細は、一般社団法人京都発明協会のホームページ(外部リンク)で確認してください。
【資料】
推薦時における注意事項(PDF:238KB)
京都府発明等功労者表彰チラシ(PDF:263KB)
創意工夫功労者表彰チラシ(PDF:325KB)
【申請書類】
第1号様式)推薦書(ワード:13KB)
第2号様式)発明考案調査表(ワード:22KB)
第3号様式)創意工夫調査表(ワード:27KB)
第4号様式)科学技術功労者調査表(ワード:17KB)
7 特集ページ <京都企業で輝く女性研究開発者>
研究開発の最前線で活躍されている6名の方々をご紹介します。
第一工業製薬株式会社 石川様
Noster株式会社 久様
株式会社島津製作所 内田様、岩田様
株式会社ワコール 福永様、小林様
科学技術分野の文部科学大臣表彰
文部科学省においては、科学技術に関する研究開発、理解増進等において顕著な成果を収めた者について、その功績を讃えることにより、科学技術に携わる者の意欲の向上を図り、もって我が国の科学技術水準の向上に寄与することを目的とする科学技術分野の文部科学大臣表彰を行っています。
1 表彰内容
- 科学技術賞(開発部門・研究部門 他3部門)
- 若手科学者賞
- 創意工夫功労者賞
- 研究支援賞
※各賞の詳細は文部科学省のホームページ(外部リンク)で確認してください。
2 過去の受賞者(推薦機関:京都府)
科学技術賞
令和4年度科学技術(PDF:47KB)
令和3年度科学技術(PDF)
令和2年度科学技術(PDF)
平成31年度科学技術
平成30年度科学技術
平成29年度科学技術
平成27年度科学技術(PDF)
平成23年度科学技術(PDF)
平成22年度科学技術(PDF)
創意工夫功労者賞
令和4年度創意工夫(PDF:49KB)
令和3年度創意工夫(PDF)
令和2年度創意工夫(PDF)
平成31年度創意工夫(PDF)
平成30年度創意工夫
平成29年度創意工夫
平成28年度創意工夫(PDF)
平成27年度創意工夫(PDF)
平成26年度創意工夫(PDF)
平成25年度創意工夫(PDF)
平成24年度創意工夫(PDF)
平成23年度創意工夫(PDF)
平成22年度創意工夫(PDF)