トップページ > 府政情報 > 広報・情報公開等 > 報道発表資料 > 「宇治茶文化講座2021 ~宇治茶で拓く、宇治茶で繋ぐ~」を開講します(第1~3回)

ここから本文です。

「宇治茶文化講座2021 ~宇治茶で拓く、宇治茶で繋ぐ~」を開講します(第1~3回)

報道発表日:令和3年8月27日

農林水産部農産課
075-414-4944

京都府では、宇治茶の世界文化遺産登録に向けて、京都文教大学とともに、全6回の文化講座を開催します。

9月から開催する第1~3回では、宇治茶の基本を学ぶ講座や、茶産地の魅力発信をテーマとした講座を行います。

1.開催概要

回・月日 開催方法・定員※1 講演の内容・講師
第1回
9月15日(水曜日)
15時00分-16時30分
オンライン
ご自宅等で視聴80名
京都文教大学で視聴20名
「宇治茶のキホンを学ぶ」
京都文教大学地域連携学生プロジェクト「宇治☆茶レンジャー」による”茶研”リポート!
講師:京都府茶業研究所 研究員
第2回
10月16日(土曜日)
13時00分-15時30分
オンライン
ご自宅等で視聴80名
京都文教大学で視聴20名
●現地参加 定員10名
「宇治茶フィールドワーク(オンライン)in南山城村」
講師:森本欣秀 氏(合同会社南山城観光 代表社員)
 岸田いずみ 氏(南山城村産業観光課 課長補佐)
 木野友美子 氏(株式会社お茶の木野園)
第3回
11月13日(土曜日)
15時00分-16時30分
オンライン
ご自宅等で視聴80名
京都文教大学で視聴20名
●現地参加 定員10名
「宇治茶フィールドワーク(オンライン)in宇治市」
講師:小嶋秀子 氏(お茶と宇治のまち歴史公園 茶づな
            日本茶インストラクター)
        中畑伶威 氏(お茶と宇治のまち歴史公園 茶づな
                                   学芸員)

第4~6回については令和3年12月、令和4年1月に開催予定。詳細は11月に改めてご案内します

※1 新型コロナウイルスの感染状況により、京都文教大学でのオンライン視聴、現地参加を中止する可能性があります。

2.参加申込方法

チラシの申込票の内容を1.申込フォーム(QRコード)、もしくは2.FAXにて下記あて申込み
申込先:京都文教大学・短期大学社会連携部フィールドリサーチオフィス 
FAX:0774-25-2822 メール:fro@po.kbu.ac.jp
申込締切:第1回(9月5日まで)、第2回(9月30日まで)、第3回(10月28日まで)

チラシはこちら(PDF:313KB)

QRコードはこちら↓

bunkakouza_QR

3.修了証の交付

 全6回のうち4回以上出席した方に対して京都府から修了証を交付します。

4.当日の取材について

・取材を希望される方は、開催1週間前までに担当課までご連絡ください。
・取材時には、マスク着用や手指消毒等の感染症対策を行うとともに、体調不良の方は参加をお控えください。

お問い合わせ

農林水産部農産課

京都市上京区下立売通新町西入薮ノ内町

ファックス:075-414-4974

nosan@pref.kyoto.lg.jp