令和3年度狩猟インターン講習(わな猟)について
狩猟マイスターに教わりませんか!?
狩猟免許を取得したけれども、実際にわなをしかけたり、捕まえた獲物をさばいたりすることに不安はありませんか?
京都府では、狩猟初心者の皆様にベテラン狩猟者のもとで狩猟の技術や知識、狩猟マナー等を学んでいただく講習を行っています。
特に、本講習は農作物等の被害対策のために、今後市町村の捕獲班員となって活躍したいと思っておられる方を対象に実施しています。
R3募集チラシ(PDF:491KB)
講習概要
ア,講習期間
- 講習期間…令和3年度狩猟期間(当年度の受講で修了)
- 令和3年度講習実施時期…令和3年12月15日(水曜日)~令和4年2月28日(月曜日)
- 講習回数…受講者1人当たり3回(各回3時間)
イ,講習内容
下記の項目を現地で教わることができます。
- 安全狩猟の心得・注意事項
- 猟具の取扱い
- わなによる捕獲
- 止め刺し
- 解体について
ウ,講習対象者の要件
- 京都府内に在住していること。
- 今年度に京都府内でわな猟狩猟者登録を行っていること。
- 講習に使用するくくりわなを自身で準備できる者であること。
- 京都府のわな猟狩猟者登録を初めて行う者又は今年度が通算2年目の京都府のわな猟狩猟登録年度となる者であること。
- 狩猟マイスターの講習開催可能日や開催地で受講可能な者であること。
受講者の募集・応募先
注※定員数を超える応募がある場合や、ご希望の受講日によっては受講をお断りすることがあります。
注※受講が決定した方には、受講者証を交付します。
受講料
注※旅費などは受講者負担