ここから本文です。

おすすめ情報令和2年1月24日

このページでは現在各エリアでオススメの植物情報を発信しています!
令和2年1月24日(金曜)現在

観覧温室では

ストレプトソレン ヤメソニイ

ストレプトソレン ヤメソニイ
Streptosolen jamesonii
ナス科
コロンビア、エクアドル、ペルー原産。花の色がマーマレードの色に似ていることから別名「マーマレードの木」と呼ばれている。冷房室にて見頃は1月下旬まで。

 

マルクグラビア レクティフロラ

マルクグラビア レクティフロラ
Marcgravia rectiflora
マルクグラビア科
ドミニカ、ハイチ原産。レクティフロラ(rectiflora)は「直立花」という意味があり、花の咲く様子を表す。アナナス室にて見頃は1月下旬まで。

 

樹林地では

ソシンロウバイ

ソシンロウバイ
Chimonanthus praecox f. concolor
ロウバイ科
花の中心部まで黄色のロウバイ。盆栽展示場東で2月上旬まで。

 

カナメモチ

カナメモチ
Photinia glabra
バラ科
赤い実は先端が黒ずむのが特徴。クスノキ並木南で。

 花壇では

スノードロップ

 スノードロップ
Galanthus nivalis
ヒガンバナ科
フランス以東に広く分布。英名の「snowdrop(雪の雫)」は、花の形を表している。球根ガーデンにて見頃は2月下旬まで。

 

ツバキカズラ

 ツバキカズラ
Lapageria rosea
フィレシア科
チリ原産の常緑つる性植物。冷涼な環境を好むため、日本では栽培困難種とされている。北山門東側花壇にて見頃は2月上旬まで。

四季彩の丘などでは

トウキンカン

 トウキンカン
Citrus × microcarpa
ミカン科
フィリピン原産でフィリピン名はカラマンシー。ミカン類とキンカンの自然交雑種であり果実はキンカンに似ている。四季彩りの丘にて見頃は2月下旬まで。

 

タイワンツバキ

タイワンツバキ
Gordonia axillaris
ツバキ科
台湾、中国、ベトナム原産で、高さ15~20mほどに育つ常緑樹。白色の花を10~2月頃に咲かせる。雄蕊は黄色。四季彩の丘にて見頃は2月上旬まで。

 

お問い合わせ

文化生活部文化生活総務課 植物園

京都市左京区下鴨半木町

ファックス:075-701-0142