ここから本文です。

おすすめ情報令和3年4月9日

このページでは現在各エリアでオススメの植物情報を発信しています!
令和3年4月9日(金曜)現在

観覧温室では

ジャボチカバ

ジャボチカバ
Plinia cauliflora
フトモモ科
ブラジル南部原産。花は幹や太い枝に直接生じ、花後にはブドウに似た果実をつける。有用植物室にて見頃は5月上旬まで。

 

サイコトリア

サイコトリア ペピギアナ
Psychotria poeppigiana
アカネ科
メキシコ、アルゼンチン原産。赤い唇のように見えるのは苞葉で、別名でホット・リップス(熱い唇)とも呼ばれる。ジャングル室にて見頃は5月上旬まで。

 

樹林地では

サクラ

サクラ ‛関山’
Cerasus lannesiana ‛Sekiyama'
バラ科
代表的な栽培品種。花弁数は50枚にもなる。サクラ品種見本園にて、見頃は4月下旬まで。

 

セイヨウシャクナゲ

シャクナゲ ‛奥早出’
Rhododendron ‛Okuhayade'
ツツジ科
シャクナゲの中で早咲きの品種。日本のシャクナゲに比べ夏の暑さ強く、花色も豊富。西洋シャクナゲ園にて、見頃は4月下旬まで。

 

花壇などでは

モンカラクサ

モンカラクサ
Nemophila maculata
ムラサキ科
カルフォル二ア原産。草丈がルリカラクサ(N. menziesii)と比べやや高い。花は約3cm程度で、白色の花弁の先端に紫色の斑点がある。正門花壇にて見頃は5月上旬まで。

 

オランダイチゴ

オランダイチゴ‘トスカーナ’
Fragaria × ananassa ‘Toscana’
バラ科
野生種は北半球~南アメリカ原産。強烈なピンク色の花が特徴的で、食用としても利用されている。ワイルドガーデン、沈床花壇にて花の見頃は10月まで。

四季 彩の丘などでは

トビカズラ

トビカズラ
Mucuna sempervirens
マメ科
中国南部原産。日本では熊本県と長崎県に自生している。熊本県山鹿市菊鹿町相良の個体は国の天然記念物に指定されている。中国植物園にて見頃は4月下旬まで。

 

ハレシア

ハレシア マクグレゴリー
Halesia macgregorii
エゴノキ科
中国原産の落葉高木。白い花を前年枝の葉腋に束状につける。花には芳香がある。四季 彩の丘にて見頃は4月中旬まで。

 

 

 

お問い合わせ

文化生活部文化生活総務課 植物園

京都市左京区下鴨半木町

ファックス:075-701-0142