トップページ > 文化・スポーツ・教育 > 文化・スポーツ > 京都府立植物園 Kyoto Botanical Gardens > 見頃の植物 > 【最新!】週刊オススメ植物情報 > おうちでお花見 ~休園中の植物園で咲く花をご紹介~ (令和3年5月28日)

ここから本文です。

おうちでお花見 ~休園中の植物園で咲く花をご紹介~ (令和3年5月28日)

このページでは家の中でも休園中の植物園の花々を楽しんでいただけるように開花情報を発信しています!

観覧温室では

ブルボフィルムロビー

ブルボフィルム ロビー
Bulbophyllum lobbii
ラン科
ミャンマー、タイ、インドネシア原産。自生地が広いため、その地域ごとに花の色彩変異がある。冷房室にて見頃は6月上旬まで。

 

ショウジョウトラノオ

ショウジョウトラノオ‘デービット オーヤン'
Warszewiczia coccinea ‘David Auyong'
アカネ科
熱帯アメリカ、西インド諸島原産。花弁に見えるのは萼片で、1片の長さが5~10㎝に伸びる。ジャングル室にて見頃は6月上旬まで。

 

樹林地では

コルヌス

コルヌス ホンコンエンシス
Cornus hongkongensis
ミズキ科
中国南部からインドシナ半島が原産の常緑性ヤマボウシ。アメリカヤマボウシ(ハナミズキ)、ヤマボウシに遅れて開花する。

 

シャラ

スチュワーティア・ロストラタ ‘夜明け前’
Stewartia rostrata ‘Yoakemae'
ツバキ科
花が淡紅色のシナナツバキの栽培品種。

 

花壇では

アマリリス

アマリリス
Hipopeastrum cvs.
ヒガンバナ科
南米原産。花径10~20cmのインパクトがある鮮やかな色の花を咲かせる。ワイルドガーデンにて6月下旬まで。

 

アルストロメリア
アルストロメリア ‘インディアン サマー’
Alstroemeria ‘Indian Summer’
ユリズイセン科
南アメリカ原産。銅葉で花色はエキゾチックな雰囲気が漂うオレンジ色。従来種に比べ耐暑性に優れており、暖地でも栽培可能。ワイルドガーデンにて7月上旬まで。

 

四季 彩の丘などでは

ドクダミ

ドクダミ
Houttuynia cordata
ドクダミ科
東アジア一帯に分布。生育旺盛で厄介な雑草として扱われるが、古くから民間薬として利用される。茎先につける白い花のように見える部分は総苞(そうほう)と呼ばれ、大きさは不揃いであることが多い。四季 彩の丘にて見頃は6月下旬まで。

 

ユーフォルビア マルチニ

ユーフォルビア マルチニ ‘アスコット レインボー’
Euphorbia × martini ‘Ascot Rainbow’
トウダイグサ科
園芸品種。よく知られる「ポインセチア」と同属。上から見ると車輪状に花がつき、葉に入る斑は黄色からクリーム色に変化する。四季 彩の丘にて花の見頃は6月中旬まで。

 

お問い合わせ

文化生活部文化生活総務課 植物園

京都市左京区下鴨半木町

ファックス:075-701-0142