ここから本文です。

「知恵の経営」の評価・認証制度のしくみ

「知恵の経営」評価・認証の流れ

1. 知恵の経営報告書の作成

知恵の経営報告書作成にあたっては、お近くの商工会や商工会議所等の支援を受けるとスムーズに取り組んでいただけます。

2. 評価に係る意見聴取会議による評価(2カ月に1回開催)

報告書の内容と意見聴取会議でのプレゼンテーションによって評価されます。

注※令和4年度意見聴取会議の開催予定:5月23日、7月25日、9月26日、11月28日、1月23日、3月8日

3. 知事による認証、公表

評価に係る意見聴取会議の結果を参考にして、知事名による認証を行います。

注※認証の有効期間は2年となっており、2年ごとにリメイクをお勧めします。

「知恵の経営」評価・認証の手続き

「知恵の経営」評価・認証については、制度要綱にしたがって運用しています。申請にあたっては、申請書を管轄の窓口にご提出ください。

相談・申請窓口

所在地 相談・申請窓口 電話
京都市、向日市、長岡京市、大山崎町の方 京都府商工労働観光部 ものづくり振興課 075-414-4851
宇治市、城陽市、八幡市、京田辺市、木津川市、久御山町、井手町、宇治田原町、笠置町、和束町、精華町、南山城村の方

京都府山城広域振興局 農林商工部 農商工連携・推進課

0774-21-2103
亀岡市、南丹市、京丹波町の方 京都府南丹広域振興局 農林商工部 農商工連携・推進課 0771-23-4438
福知山市、舞鶴市、綾部市の方 京都府中丹広域振興局 農林商工部 農商工連携・推進課 0773-62-2506
宮津市、京丹後市、与謝野町、伊根町の方 京都府丹後広域振興局 農林商工部 農商工連携・推進課 0772-62-4304

知恵の経営のススメに戻る

お問い合わせ

商工労働観光部産業振興課

京都市上京区下立売通新町西入薮ノ内町

ファックス:075-414-4842

monozukuri@pref.kyoto.lg.jp