ここから本文です。
新規掲載受付終了のお知らせ 令和2年5月27日 外出行動の自粛、学校の臨時休校、あるいは交流人口の減少など、新型コロナウイルス感染症の感染拡大の影響を受ける方々に向けて、2020年3月16日より本掲示板サイトを運営してまいりましたところ、企業の皆様にはたくさんの情報提供を、コミュニティメディアの皆様にはたくさんの情報発信を、府民の皆様には商品の購買活動をいただくなど、多大なご協力を賜りましたこと、心より感謝申し上げます。 このたび、緊急事態宣言の解除等を踏まえ、本掲示板についても、その役目を終えるタイミングだと考えまして、新規掲載受付は5月29日までとさせていただきます(本サイトのURL、掲載内容はこのまま保存しておく所存です。)。 代わって、こうした活動をきっかけに生じてきた「助け合いの輪」の取組事例を紹介してまいりますので、「withコロナ」時代を乗り切る一助として参考にしていただけますと幸いです。 |
外出行動の自粛、学校の臨時休校、あるいは交流人口の減少など、新型コロナウイルス感染症の感染拡大の影響を受ける方々に、自宅等で楽しめる宅配食品、お子様の昼食向け弁当、あるいは地域を元気づける新発想の食べものなど、様々な食品新アイテム、臨時アイテム等をご提供される企業様を紹介する「掲示板」です。
FOOD'S VOICE KYOTO チラシ(PDF:1,708KB)
京都府商工労働観光部ものづくり振興課Twitter(外部リンク)
支援情報等 |
テイクアウト事業を始められた皆様 飲食店営業の許可施設については、新たに仕出しをする際、ほぼ新たな許可を取得する必要はありませんが、 【食中毒予防について】 【衛生管理について】 |
「日頃はBtoBビジネスであり、BtoCの広報ルートをこうして活用させていただけ、ありがたい」
「他社の情報も集まっているので『うちだけじゃないんだ』と励みにもなる」とのお言葉をいただきました。
購入価格、購入方法など各商品に関することは、掲示板記載の各企業問い合わせ先にてお尋ねください。
また、掲示板管理者は、本掲示板の使用で発生したいかなる損害に対して一切の責任を負うものではありません。
食品製造業(製造卸のほか製造小売も含みます。)、飲食業、農林水産業の皆様など食品関連企業様におかれましては、ぜひ、本掲示板への掲載にご協力いただけますと幸いです。ご協力いただけます場合は、次の用紙をメール送信していただきますようお願い申し上げます。
【詳細】形は違ってもいいです!
【求めている企業】有限会社プロスパー(飲食店TAIGU)(外部リンク)
【電話】075-213-0214
(工事中)
京都府(商工労働観光部ものづくり振興課「京の食」推進)
公益財団法人京都産業21、京都府中小企業団体中央会、FMおとくに(外部リンク)、FMうじ(外部リンク)、FM845(外部リンク)、京都三条ラジオカフェ(外部リンク)、RADiO MiX KYOTO(外部リンク)、FMまいづる(外部リンク)、京都FM丹波(外部リンク)、FM京都(外部リンク)、FMいかる(外部リンク)、FM丹後(外部リンク)
コミュニティFM局等情報メディアの皆様にもご協力いただき、情報発信に努めてまいります。
新型コロナウイルス感染症の感染拡大の影響により、ご家庭は、外出自粛や学校臨時休校等でお困りであり、飲食店や食品メーカーなどの食品関連企業は、売上減少や過剰な在庫でお困りです。具体的には、
経過としまして、食品メーカー様が、学校給食用食材の過剰在庫で困ってらっしゃったところ、コミュニティFMの呼びかけで、地域の大型小売店の協力を得て在庫を全て売り切った事例がありましたことから、こうした取り組みをもっと広げていこうということで始めたものです。 |
京都府商工労働観光部ものづくり振興課 足利・丸山 電話:075-414-5106
お問い合わせ