ここから本文です。
「京の飲食」安全対策向上事業については、令和3年3月31日をもって終了しました。参加事業者の皆様(2,836店舗)におかれましては、モニタリング等の御協力いただきありがとうございました。
CO2濃度モニタリング事業を実施するに当たり、各施設(店舗)の基本情報やユーザー登録、日々のデータ送信等については、京都府の新型コロナウイルス緊急連絡サービス「こことろ」が必要になりますので、下記のとおりダウンロードをしてください。
「店舗ID」の確認方法はこちらをご参考にしてください。⇒店舗IDの確認方法(PDF:339KB)
①はじめに、京都府新型コロナウイルス緊急連絡サービス「こことろ」を以下のQRコードからダウンロードしてください。
※QRコードが読み込めない方については、iPhone用ダウンロードサイトの「App Store」か、Android端末用ダウンロードサイトの「Google Play」から『こことろ』を検索していただき、ダウンロードしてください。
②「こことろ」がダウンロードできましたら、アプリを起動してください。
①アプリを起動後、ホーム画面の『京都府「京の飲食」安全対策向上事業 CO2濃度モニタリング』アイコンを押下してください。
②「新規登録」を押下してください。
③店舗情報を入力してください。
④店舗情報の入力が全て終わりましたら、「登録」を押下してください。
※ログインユーザー名、パスワードは次回以降のログインで使用しますので、忘れないよう必ずメモしておいてください。
①店舗情報の登録後、「CO2濃度測定器の設置場所を追加」を押下してください。
②CO2濃度測定器の基本情報を入力してください。
③CO2濃度測定器の基本情報の入力が全て終わりましたら、「登録」を押下してください。
④登録ができましたら、ホーム画面に登録した設置場所が表示されます。
京都府推奨のCO2濃度測定器(Bコース)のシリアル番号の確認方法については、下記の各種製品をご確認ください。
〔企業名の五十音順〕