ここから本文です。
京都府では、消費者問題へ関心を持ち、自分で考え・選択・行動できる力を身につけ、また、若者世代に対する主体的な消費者教育・啓発活動を積極的に行う大学生の「京都府コンシューマーボランティア」(令和3年度までは「京都府くらしのヤングリーダー」と呼称)を養成しています。
本養成研修を受講いただいた方には、認定証を交付し、勉強会や、大学生・子ども向けの様々な啓発活動に参加いただきます。ぜひご参加ください!
<どなたでもご参加いただけます>
令和4年6月26日(日曜日)14時00分~16時00分(受付13時45分~)
池坊短期大学 洗心館6階 第1会議室
(京都市下京区室町通四条下ル鶏鉾491)
<アクセス>
・地下鉄烏丸線「四条駅」(25番出口)徒歩2分
・阪急京都線「烏丸駅」(25番出口)徒歩2分
・市バス「四条烏丸」下車徒歩2分
14時00分~ 開講挨拶
14時05分~ オリエンテーション「京都府コンシューマーボランティアについて」 京都府消費生活安全センター 職員
14時15分~ 相談事例紹介「最近の大学生や子どもの消費者トラブルの現状」京都府消費生活安全センター 消費生活相談員
<休 憩>
14時30分~ 講義&ワークショップ コーディネーター 華頂短期大学 准教授 堀出 雅人 氏
(内容)
・大学生に知ってほしい消費生活問題
・ 京都府コンシューマーボランティア活動報告(大学生)
・大学生向け啓発プロジェクト
・子ども向け啓発プロジェクト
・ワークショップ (活動体験)
(終了後) 登録用紙、アンケート記入等
→ 登録用紙を提出した研修修了者に対し、後日京都府から認定証を郵送します
1.または2.によりお申し込みください。
1. こちらの申込フォーム(外部リンク)からお申し込みください。
2.以下の情報を添えてメールにてお申し込みください。
・住所 ・氏名(ふりがな) ・大学名 ・学年
・年齢 ・電話番号 ・メールアドレス
【送信先】京都府消費生活安全センター kyo-shohisen@pref.kyoto.lg.jp
令和4年6月22日(水曜日)
京都府消費生活安全センター企画・啓発係 TEL:075-671-0030
お問い合わせ