丹後広域振興局
ここから本文です。
京都府北部海の京都エリア(※1)は、自然の豊かさを活かした農産物や水産物などが豊富な地域です。
海の京都エリアならではの旬の食材を地元で食べていただくことにより、観光客を呼び込み、カニだけではない豊かな食材産地としてPRし、地産地消の推進により地域産業の活性化を図るため、各季節に「海の京都旬の食材提供店」(※2)を募集して「海の京都旬の食材フェア」を実施します。
(※1)海の京都エリア(福知山市・舞鶴市・綾部市・宮津市・京丹後市・伊根町・与謝野町)
(※2)「海の京都旬の食材提供店」:別途指定した各季節の旬の食材(海の京都エリアで水揚げもしくは養殖した水産物、生産・栽培した農産物)を活用した料理が入った昼食、スイーツまたは飲み物を提供できる店舗。(提供方法は配達及びテイクアウトを含みます)
令和4年7月1日(金曜日)~8月31日(水曜日)
【水産物】岩がき、白いか(ケンサキイカ)、レンコンダイ(キダイ)、サザエ、ばい貝
【農産物】万願寺甘とう、伏見とうがらし、賀茂なす、メロン、桃、かぼちゃ、丹後茶/中丹茶、紫ずきん
1.海の京都DMOのホームページ等での情報発信
2.「海の京都旬の食材提供店」の認定証及び広報ツール(のぼり旗)の貸与等
『「海の京都旬の食材提供店」募集要領』をご確認の上、認定申請書(様式1)に必要事項を記入し、営業許可証の写しを添付し、郵送、持参、FAX又はメールで下記【応募・問合せ先】までお申し込みください。また、提供される旬の食材の料理画像データを下記応募先のメールアドレスに送付ください。なお、店舗のHPに掲載されている旬の食材の料理画像を本事業に使用して良い場合は、申請書の該当欄に◯を願います。応募者には、後日、詳細を確認のため連絡します。
令和4年5月13日(金曜日)~6月13日(月曜日)
福知山市・舞鶴市・綾部市エリア
京都府中丹広域振興局農林商工部農商工連携・推進課商工労働観光係
担当者:藤井
〒625-0036京都府舞鶴市字浜2020
TEL:0773-62-2506
FAX:0773-62-2859
e-mail:c-n-noushoko@pref.kyoto.lg.jp
宮津市・京丹後市・伊根町・与謝野町エリア
京都府丹後広域振興局農林商工部農商工連携・推進課商工労働観光係
担当者:坪倉
〒627-8570京都府京丹後市峰山町丹波855
TEL:0772-62-4304
FAX:0772-62-4333
e-mail:t-n-noushoko@pref.kyoto.lg.jp
お問い合わせ