sma_menu

京都府新型コロナワクチン接種情報サイト > 京都府が行うモデルナワクチン接種に関する情報(追加接種(4回目接種))[個人での予約]

更新日:2023年3月17日

ここから本文です。

京都府が行うモデルナ社製オミクロン株対応ワクチン接種に関する情報(追加接種)[個人での予約]

【お知らせ】

・京都タワー会場については、2月27日(月曜日)以降は、金曜日と土曜日のみの運営になります。
・現在、京都府ワクチン接種会場では、モデルナ社製オミクロン株(BA.4-5)対応ワクチンを使用しています。

3月17日更新

・京都タワー会場及び綾部ルネス病院会場での接種は、3月25日(土曜日)をもって終了します。
・京都田辺中央病院会場での接種は、3月26日(日曜日)をもって終了します。

2月21日更新

3月3日(金曜日)運営分から3月26日(日曜日)運営分までの予約受付を開始しました。

12月15日更新

​12歳から17歳までの方について、予約受付を開始しました。

12月14日更新

モデルナ社製オミクロン株対応ワクチンの接種対象者の年齢が引き下げられました。(18歳以上→12歳以上)

(注意事項)

要事前予約
詳しくは予約ページをご確認ください。

現在、3月26日分までの予約を受付中です。

システムメンテナンスのお知らせ

ワクチン接種予約専用サイトは、システムメンテナンスのため、以下の時間帯で予約、予約確認、キャンセル、変更等は行えませんのでお知らせします。

<システム停止時間>
2月21日(火曜日)9時00分から11時00分

システム停止時間は予定であり、作業状況により短縮・延長する可能性があります。
※メンテナンス中は画面にメンテナンス中のお知らせが表示されます。
※上記時間帯では、コールセンター(電話)での予約等も行えませんのでご了承ください。

ご不便をおかけしますが、ご理解いただきますようお願いいたします。

京都府ワクチン接種会場(モデルナ社製オミクロン株対応ワクチン)について【要予約】

本会場の接種対象者

市町村が発行する3回目・4回目・5回目用接種券をお持ちの12歳以上の方で、次のいずれかに該当する方

オミクロン株対応ワクチンの接種回数は、1回のみです。

  • 京都府内に住民票のある方
  • 京都府内に通勤・通学されている方(他府県に住民票のある方を含む)

最終接種を完了した日から、3ヶ月以上経過している必要があります。
接種可能日一覧表(3か月間隔)【モデルナ】(PDF:141KB)
「3ヶ月以上経過」とは、最終接種を行った日から3ヶ月後の同日から追加接種が可能であり(例1)、
3ヶ月後に同日がない場合は、その翌月の1日から追加接種が可能(例2)という意味です。
(例1)1月1日に2回目接種をした場合→4月1日から追加接種可能
(例2)1月31日に2回目接種をした場合→5月1日から追加接種可能
※他の会場(国、市町村、医療機関、職域接種等)で予約をされた場合には予約分をキャンセルしてください。

※12歳~15歳の方は保護者の方の同意(予診票上の「被接種者又は保護者自署」欄に保護者の方の署名)、同伴が必要です。

接種会場と接種日

予約方法

予約キャンセルについて

接種当日にお持ちいただくもの及び服装

接種当日の注意点

  接種会場と接種日

京都タワー会場

接種日 運営時間

<予約受付中>

3月17日(金曜日)、18日(土曜日)、24日(金曜日)、25日(土曜日)


15時00分から19時30分(最終入場19時00分)

 予約なし接種の実施

※会場における予定接種数の範囲内で先着順で接種します。予約者を優先するため、お待ちいただく場合や接種をお断りする場合があります。

対象者
市町村が発行する3回目・4回目・5回目用接種券をお持ちの12歳以上の方で、次のいずれかに該当する方

オミクロン株対応ワクチンの接種回数は、1回のみです。

  • 京都府内に住民票のある方
  • 京都府内に通勤・通学されている方(他府県に住民票のある方を含む)

最終接種を完了した日から、3ヶ月以上経過している必要があります。

接種可能日一覧表(3か月間隔)【モデルナ】(PDF:141KB)

京都タワー会場限定で実施しています。他会場では実施していません。

接種日 運営時間


3月17日(金曜日)、18日(土曜日)、​​​​24日(金曜日)、25日(土曜日)


16時00分から18時00分

 

※会場における予定接種数の範囲内で先着順で接種します。予約者を優先するため、お待ちいただく場合や接種をお断りする場合があります。

※すでに予約をされている場合は、予約分をキャンセルしてください。

※予約していただくほうがスムーズに接種できますので、可能な方は予約されることをおすすめします。

※接種当日にお持ちいただくもの

※12歳~15歳の方は保護者の方の同意(予診票上の「被接種者又は保護者自署」欄に保護者の方の署名)、同伴が必要です。

  • 〒600-8216京都市下京区東塩小路町721-1京都タワービル4階
    アクセス:JR京都駅徒歩1分(駐車場・駐輪場はありません)
    行き方の詳細(外部リンク)

綾部ルネス病院会場(外部リンク)

接種日 運営時間

<予約受付中>

3月18日(土曜日)、25日(土曜日)
※祝日を除く。

12時30分から13時30分

  • 〒623-0046綾部市大島町二反田7番地の16
    アクセス:JR綾部駅より「あやバス」又は「京都交通バス」で約10分「鳥ヶ坪停」下車、西方向へ徒歩2分
    駐車場を無料でご利用いただけます

京都田辺中央病院会場(外部リンク)

接種日 運営時間

<予約受付中>

3月18日(土曜日)、19日(日曜日)、25日(土曜日)、26日(日曜日)


土曜日:14時30分から16時30分
日曜日:9時45分から12時00分

  • 〒610-0334京田辺市田辺中央六丁目1番地6
    アクセス:近鉄新田辺駅徒歩1分、JR京田辺駅から徒歩3分
    駐車場・駐輪場を無料でご利用いただけます

 予約方法

  • 現在、3月26日分までの予約を受付中です。
  • コールセンター及びWEBシステムで予約を受け付けます。
  • 満枠となっても、キャンセルが出た場合は、都度予約枠が開放され、随時予約を取ることが可能です。
  • 予約は接種日当日まで可能です。キャンセル待ちをされる方は、WEB予約サイトで予約状況をご覧の上、随時ご予約ください。

(1)電話予約

【京都府ワクチン接種会場予約・相談コールセンター】

電話番号:0570-030-280

受付時間:9時から17時30分(日曜日から木曜日)、9時から19時(金曜日・土曜日)

(2)WEB予約

受付時間:24時間対応(土日含む)

一部、システムメンテナンスのため、停止する時間帯があります。(上記参照)

<ワクチン接種予約専用サイト>(外部リンク)

3回目接種予約QRコード

(3)予約方法に関する問合せ

【京都府ワクチン接種会場予約・相談コールセンター】
電話番号:0570-030-280
受付時間:9時から17時30分(日曜日から木曜日)、9時から19時(金曜日・土曜日)

※京都タワー会場の運営時間延長中はコールセンターの受付時間を延長し、キャンセル等の対応を行います。

(4)予約における留意点

1.二重予約はしないでください

  • 国又は市町村での予約と、重複しないでください。二重予約をすると、準備したワクチンが無駄になってしまいます。皆様のご協力をお願いします。
  • 二重予約は、必ずキャンセル処理をお願いします。
  • 府接種会場で予約された方の接種券番号等の情報については、二重予約を防ぐため府内市町村に情報提供を行いますのでご了承ください。

2.予約が完了しましたら、予約日時や接種場所等をしっかりとメモしてください。

 予約キャンセルについて

事情により予約をキャンセルされる場合は、下記の方法にてお願いします。
事前にキャンセルのご連絡をいただくことで、ワクチンを無駄にすることなく、接種を希望される方々への接種が可能となりますのでご協力をお願いします。

WEB

ワクチン接種予約専用サイト「マイページ」から

電話

【京都府ワクチン接種会場予約・相談コールセンター】
電話番号:0570-030-280

受付時間:9時から17時30分(日曜日から木曜日)、9時から19時(金曜日・土曜日)

※京都タワー会場の運営時間延長中はコールセンターの受付時間を延長し、キャンセル等の対応を行います。

 接種当日にお持ちいただくもの及び服装

以下のものを必ずお持ちください。お持ちでない場合は接種できません。

  • お住まいの市町村から発行された3回目・4回目・5回目用接種券付き予診票など書類一式
    (予診票にはあらかじめ記入願います。)
    ※予診票に前回までの接種日が記載されていない場合があります。その場合は、前回までの接種日が分かるもの(接種済証、接種証明書など)をお持ちください。
  • 本人確認書類(上記書類と住所地が一致する運転免許証や健康保険証等の公的証明書)
  • お薬手帳(お持ちの方のみ)
  • 速やかに肩を出せる服装(通常、上腕の三角筋に注射します。半袖を着用し重ね着する等、注射可能な服装でお越しください。)

 接種当日の注意点

  • 感染症対策のため密にならないよう、必ず予約時間内にお越しください。予約時間前は入場できません。
    また、早く来られても待合場所はありません。
  • 接種当日に発熱がないか確認してください。発熱がある場合や体調が悪い場合などは、接種を控えてください。
  • ワクチンを受けた後は、15分間または30分間、接種会場で健康観察を行います。

京都タワー会場(京都市)で「暴風警報」又は「特別警報」が発表

運営日 警報が発表されている時刻 対応内容


金曜日・土曜日

11時 中止

 

綾部ルネス病院会場(綾部市)で「暴風警報」又は「特別警報」が発表

運営日 警報が発表されている時刻 対応内容

土曜日
(12時30分から13時30分)

9時 中止

 

京都田辺中央病院会場(京田辺市)で「暴風警報」又は「特別警報」が発表

運営日 警報が発表されている時刻 対応内容
土曜日
(14時30分から16時30分)
11時 中止
日曜日
(9時45分から12時00分)
7時 中止


2.緊急事態により、各接種会場設置市町村(京都市、綾部市、京田辺市)に避難所を設置する判断がされた場合は、その時点で会場運営を中止

3.JR線が計画運休した場合

  • 中止する場合は、当ホームページでお知らせしますので、ご確認ください。
  • なお、中止となった日にご予約された方は、お手数ですが、改めてご予約をお願いいたします。

お問い合わせ

【京都府ワクチン接種会場予約・相談コールセンター】
電話番号:0570-030-280
受付時間:9時から17時30分(日曜日から木曜日)、9時から19時(金曜日・土曜日)

※京都タワー会場の運営時間延長中はコールセンターの受付時間を延長し、キャンセル等の対応を行います。
(Web予約方法や予約時の誤入力、予約取消等の御相談をお受けします。)