~STOP COVID-19~
ここから本文です。
・京都タワー会場会場での接種は3月25日(土曜日)をもって終了します。
・京都田辺中央病院会場での接種は3月26日(日曜日)をもって終了します。
・綾部ルネス病院会場での接種は終了しました。
・武田社製ワクチン(ノババックス)の3回目以降の接種の対象年齢が12歳以上になりました。
・12歳から17歳までの方について、3月8日(水曜日)11時00分から予約受付を開始しました。
京都府ワクチン接種会場での武田社製ワクチン(ノババックス)の1回目接種は3月5日をもって終了しました。
3月3日(金曜日)運営分から3月26日(日曜日)運営分までの予約受付を開始しました。
武田社製ワクチン(ノババックス)の4回目、5回目の予約受付を開始しました。
武田社製ワクチン(ノババックス)については、3~5回目の接種が「令和4年秋開始接種」として位置付けられることとなりました。
「令和4年秋開始接種」は、現時点においては、初回接種が終了している方に対して1人1回の実施が基本とされています。
従いまして、令和4年11月8日以降に武田社製ワクチン(ノババックス)による3回目以降の接種をした場合は、オミクロン株対応ワクチンを含め、その後の更なる追加接種は受けられないことになりますのでご注意ください。
要事前予約
詳しくは予約方法を参照ください。
現在、3月26日分までの予約を受付中です。
ワクチン接種予約専用サイトは、システムメンテナンスのため、以下の時間帯で予約、予約確認、キャンセル、変更等は行えませんのでお知らせします。
<システム停止時間>
2月21日(火曜日)9時00分から11時00分
システム停止時間は予定であり、作業状況により短縮・延長する可能性があります。
※メンテナンス中は画面にメンテナンス中のお知らせが表示されます。
※上記時間帯では、コールセンター(電話)での予約等も行えませんのでご了承ください。
ご不便をおかけしますが、ご理解いただきますようお願いいたします。
※1回目接種は3月5日をもって終了しました。
市町村が発行する初回(1回目・2回目)用接種券をお持ちの12歳以上の方(京都府内に住民票のある方又は、京都府内に通勤・通学されている方(他府県に住民票のある方含む))で、武田社製ワクチン(ノババックス)の接種を希望される方
初回接種(1回目・2回目)を受けられる12歳~15歳の方は保護者の方の同意(予診票上の「被接種者又は保護者自署」欄に保護者の方の署名)、同伴が必要です。
各市町村における1、2回目接種の最新情報は、市町村ホームページをご覧ください。
市町村が発行する3回目・4回目・5回目用接種券をお持ちの12歳以上の方(京都府内に住民票のある方又は、京都府内に通勤・通学されている方(他府県に住民票のある方含む))で、次のいずれかに該当する方
最終接種を完了した日から、6ヶ月以上経過している必要があります。
「6ヶ月以上経過」とは、2回目接種を行った日から6ヶ月後の同日から追加接種が可能であり(例1)、
6ヶ月後に同日がない場合は、その翌月の1日から追加接種が可能(例2)という意味です。
(例1)12月1日に2回目接種をした場合→6月1日から追加接種可能
(例2)12月31日に2回目接種をした場合→7月1日から追加接種可能
※3回目以降の接種を受けられる12歳~15歳の方は保護者の方の同意(予診票上の「被接種者又は保護者自署」欄に保護者の方の署名)、同伴が必要です。
接種日 | 運営時間 |
---|---|
〈予約受付中〉 |
|
接種日 | 運営時間 |
---|---|
|
|
〒623-0046綾部市大島町二反田7番地の16
アクセス:JR綾部駅より「あやバス」又は「京都交通バス」で約10分「鳥ヶ坪停」下車、西方向へ徒歩2分
駐車場を無料でご利用いただけます。
接種日 | 運営時間 |
---|---|
〈予約受付中〉 |
|
〒610-0334京田辺市田辺中央六丁目1番地6
アクセス:近鉄新田辺駅徒歩1分、JR京田辺駅から徒歩3分
駐車場・駐輪場を無料でご利用いただけます。
【京都府ワクチン接種会場予約・相談コールセンター】
電話番号:0570-030-280
受付時間:9時から17時30分(日曜日から木曜日)、9時から19時(金曜日・土曜日)
受付時間:24時間対応(土日含む)
<武田社製ワクチン(ノババックス)接種予約専用サイト>(外部リンク)
※当日の取消や変更等はコールセンターへお問い合わせください。
※初回接種のうち2回目接種を希望される方は、コールセンターに電話で予約してください。(1回目接種は、3月5日(日曜日)をもって終了しました。)
1.二重予約はしないでください
2.予約が完了しましたら、予約日時や接種場所等をしっかりとメモしてください。
事情により予約をキャンセルされる場合は、下記の方法にてキャンセルをお願いします。
事前にキャンセルのご連絡をいただくことで、ワクチンを無駄にすることなく、接種を希望される方々への接種が可能となりますのでご協力をお願いします。
【WEBサイト】
受付時間:24時間対応(土日含む)
<武田社製ワクチン(ノババックス)接種予約専用サイト>(外部リンク)
※電話予約された方及び当日の取消や変更等はコールセンターへお問い合わせください。
【京都府ワクチン接種会場予約・相談コールセンター】
電話番号:0570-030-280
受付時間:9時から17時30分(日曜日から木曜日)、9時から19時(金曜日・土曜日)
京都タワー会場の運営時間延長中はコールセンターの受付時間を延長し、キャンセル等の対応を行います。
以下のものを必ずお持ちください。お持ちでない場合は接種できません。
お薬手帳をお持ちの方はご持参ください。
1.京都タワー会場(京都市)に「暴風警報」又は「特別警報」が発表されている場合
運営日 | 警報が発表されている時刻 | 対応内容 |
---|---|---|
金曜日・土曜日 |
11時 |
中止 |
綾部ルネス病院会場(綾部市)で「暴風警報」又は「特別警報」が発表
運営日 | 警報が発表されている時刻 | 対応内容 |
---|---|---|
|
9時 | 中止 |
京都田辺中央病院会場(京田辺市)で「暴風警報」又は「特別警報」が発表
運営日 | 警報が発表されている時刻 | 対応内容 |
---|---|---|
|
7時 | 中止 |
2.緊急事態により、各接種会場設置市町村(京都市、綾部市、京田辺市)に避難所を設置する判断がされた場合は、その時点で会場運営を中止
3.JR線が計画運休した場合
お問い合わせ
【京都府ワクチン接種会場予約・相談コールセンター】
電話番号:0570-030-280
受付時間:9時から17時30分(日曜日から木曜日)、9時から19時(金曜日・土曜日)
※京都タワー会場の運営時間延長中はコールセンターの受付時間を延長し、キャンセル等の対応を行います。
(Web予約方法や予約時の誤入力、予約取消等の御相談をお受けします。)