京都府自殺対策基金
基金の名称
基金事業の概要
平成21年度(執行額:45,661千円)
- 対面相談事業(多重債務相談など)
- 電話相談事業(自殺ストップセンターの運営)
- 人材養成事業(スキルアップ研修)
- 普及啓発事業(新聞広告など)
- 強化モデル事業(自死遺族支援団体への補助など)
平成22年度(執行額:83,457千円)
- 対面相談事業(産業カウンセラーによるメンタルヘルス相談など)
- 電話相談事業(自殺ストップセンターの運営など)
- 人材養成事業(かかりつけ医の研修など)
- 普及啓発事業(多重債務問題に関する広報啓発など)
- 強化モデル事業(自死遺族支団体への補助など)
平成23年度(執行額:75,154千円)
- 対面相談事業(多重債務相談など)
- 電話相談事業(自殺ストップセンターにおける電話相談など)
- 人材養成事業(ゲートキーパー養成研修など)
- 普及啓発事業(自殺予防シンポジウムなど)
- 強化モデル事業(臨床心理士の派遣事業など)
- うつ病医療体制強化事業(かかりつけ医産業医うつ病対応力向上研修など)
平成24年度(執行額:102,802千円)
- 対面相談事業(こころの健康相談など)
- 電話相談事業(こころの相談電話など)
- 人材養成事業(ゲートキーパー養成研修など)
- 普及啓発事業(啓発物品作成など)
- 強化モデル事業(自殺ストップセンター夜間相談など)
平成25年度(執行額:94,507千円)
- 対面相談事業(働く人のメンタルヘルス相談など)
- 電話相談事業(京都府自殺ストップセンターの運営など)
- 人材養成事業(ゲートキーパー養成研修など)
- 普及啓発事業(こころの体温計など)
- 強化モデル事業(いのちとこころのコミュニケーション事業など)
平成26年度(執行額:84,198千円)
- 対面相談事業(くらしとこころの総合相談会など)
- 電話相談事業(京都府自殺ストップセンターの運営など)
- 人材養成事業(ゲートキーパー養成研修など)
- 普及啓発事業(自殺予防シンポジウムなど)
- 強化モデル事業(こころの健診支援事業など)
平成27年度(執行額:0円)
平成28年度(執行額:0円)
平成29年度(執行額:0円)
平成30年度(執行額:0円)
年度末保管額(平成30年度末)