土砂災害警戒区域等指定箇所情報
土砂災害警戒区域及び土砂災害特別警戒区域は、土砂災害防止法に基づいて調査を行い、指定・公示された区域です。
京都府では、土砂災害警戒箇所調査によって確認された箇所を対象として基礎調査を行い、土砂災害警戒区域等の指定・公示を行っています。
各市(区)町村を選択すると、市(区)町村ごとの指定箇所一覧、公示図書の一部(位置図・区域図)をご覧いただくことができます。(一部HP用資料準備中の区域があります。もうしばらくお待ち下さい。)
「現在指定の区域図」は土砂法に基づき指定がなされている区域です。
「再調査結果の区域図」は最新の調査結果であり、今後、指定の区域が変わる可能性があります。
縮尺はA3サイズで印刷した場合のものです。
開発による地形改変等により新規に指定する予定箇所や対策工の完了により指定済の区域変更等を行う予定箇所については(注※基礎調査が済み、今後指定予定の箇所はこちら)でご覧いただけます。
最終更新日
- 最新の更新は令和7年10月21日です。(長岡京市、大山崎町)
土砂災害警戒区域等指定
京都市域
注※上京区、中京区、下京区、南区については指定予定の箇所はありません。
山城広域振興局管内(京都市域を除く)
注※久御山町については、指定予定の箇所はありません。
南丹広域振興局管内(京都市域を除く)
中丹広域振興局管内
丹後広域振興局管内
注意事項
- 本ページで提供する警戒区域等の区域図は、警戒区域等の境界を明示するものではありません。表示される内容をよくご確認の上、概略位置を示した参考図としてご利用下さい。不動産取引の資料とするもの、義務の発生するものなど、お知りになりたい内容に応じて、京都府建設交通部砂防課または、区域指定所在地を所管する土木事務所及び市(区)町村の役所・役場で必ず確認して下さい。
- 以下に記載した箇所数は土砂災害警戒区域の箇所数です。土砂災害特別警戒区域については警戒区域の内側に設定されるものであり、箇所数は警戒区域よりも少なくなっています。
- 他府県にかかる土地の区域については、指定の効力はありません。
お問い合わせ先及び公示図書の確認場所
指定した区域を示す図面等は、次の場所で確認することができます。
指定区域について詳しく知りたい場合も下記のリンク先の機関にお問い合わせください。(指定区域によってお問い合わせ先が異なります。)
- 京都市域
- 山城地域
(対象地域:宇治市、城陽市、向日市、長岡京市、八幡市、京田辺市、木津川市、大山崎町、井手町、宇治田原町、笠置町、和束町、精華町、南山城村)※久御山町は指定予定箇所なし
- 南丹地域
(対象地域:亀岡市、南丹市、京丹波町)
- 中丹地域
(対象地域:福知山市、舞鶴市、綾部市)
- 丹後地域
(対象地域:宮津市、京丹後市、伊根町、与謝野町)