ホーム > 健康・福祉・人権 > 健康・医療 > 京都府の医療施策について > 救急安心センターきょうと(#7119)
ここから本文です。
京都府では、令和2年10月1日(木曜日)より、看護師から受診の必要性や対処方法等の適切な助言、医療機関案内を受けることができる電話相談事業を実施しています。
急な病気やけがをした際、お気軽にご相談ください。
「呼吸をしていない」、「脈がない」、「意識がない」、「大量に出血している」などの場合や、ご自身が緊急と思ったときは、ためらわず119番で救急車を呼んでください。
府民及び府内に滞在する者
24時間365日(年中無休)
固定・携帯電話から【#7119】番でご利用いただけます。
相談料は無料ですが、愛知県(事業受託業者)までの通話料が掛かります。
救急安心センターきょうとをもっと知っていただき利用していただくため、ポスターを作成しております。
ご自由に活用ください。
京都府と京都府内の全消防本部で構成する協議会です。
救急安心センターきょうと(#7119)事業の運営・連絡調整に関する事項のほか、広報に関する事項等について協議し、必要な業務を行っています。
お問い合わせ
救急安心センターきょうと運営協議会事務局
より良いウェブサイトにするためにみなさまのご意見をお聞かせください