ここから本文です。

臨地実習

1年生の様子

基礎看護学実習Ⅰ②

1月26日から30日までの5日間、基礎看護学実習〔対象を理解する〕がありました。

効果的なコミュニケーションを図ること、原理原則に基づいた日常生活援助を実施することを目的に事前学習から取り組んできました。

kiso1

初めてひとりの患者様を受け持たせていただくということで、緊張の日々でした。

2月5日には実習終了後のまとめの会をクラス全体で行いました。

それぞれにコミュニケーションの課題、ニードの把握についての課題、看護技術の課題などありますが、学んだことを次の実習に活かしてがんばってください。

 

病院見学実習がありました。

看護学校に入学後、初めての臨地実習がありました。

6月26日と27日の2日間にわたり、看護学校に隣接する京都府立医科大学附属北部医療センターへ行きました。

実習の目的は、病院の概要を知り、入院患者の療養生活と看護活動を知ることです。

緊張の中、各グループで協力して実習に臨み、学びを共有しました。

実習衣もよく似合っていました。

kengaku

2年生の様子

2月

成人看護学・老年看護学実習

2年生は、2月9日から専門分野Ⅱの実習に行っています。

成人期や老年期にある対象の理解、各健康レベル及び機能障害に応じた看護が実践できるようがんばっています。

kakuron1

2年生の実習は、なぜか雨や雪がよく降ります。

老年看護学実習では施設での実習も始まりました。

kakue\ron2

寒いけれど、力を合わせてがんばって。

 

 

12月

基礎看護学実習Ⅱ

12月1日から18日まで基礎看護学実習がありました。

看護過程の展開を通して、看護が実践できる基礎的な知識や技術を身につけます。

緊張でいっぱいの初日は雨降りでした。

kiso2

 

実習後半では大雪となり、寒い寒い実習となりました。

さすが北部です。

実習を終えて、22日の終業日には、まとめの会を行いました。

冬期休暇の間に、しっかり復習をしてくださいね。

 


10月

老年看護学実習Ⅰ①〔老人ホーム実習〕

10月7日から10日まで老人ホーム実習がありました。

老年期にある対象の特徴と生活を理解することを目的とした実習に向けて事前学習に取り組みました。

デイサービスではレクリエーションを学生が企画します。

グループでデモンストレーションをして、意見交換をしました。

reku1

ボーリングについて質問をしています。意見が参考になります。

reku2

風船を用いてゲームです。

reku3

ゲートゴルフ?

reku4

車椅子の方への配慮は大丈夫?

利用者の皆様に楽しんでいただけるように各グループとも工夫を凝らします。

その他、高齢者の清潔や排泄、状態観察など看護技術についても練習をしました。

 

10月1日にはそれぞれお世話になる施設へ現地オリエンテーションに行きました。

reku2

ori1

 

 

4日間の実習をグループで協力して頑張りました。

 

5月

小児看護学実習①〔保育所実習〕が終了しました。

5月27日から30日まで保育所実習がありました。

その後、学んだことをクラス全体で共有し、子どもの成長・発達やそれを促すための関わりについて学びを深めました。

hoiku1

子どもに喜んでもらえたかな?

hoiku2

実習先の保育所よりメッセージをいただきました。

ありがとうございました。

保育所実習事前学習会がありました。

5月23日、保育所実習に向けて事前学習の発表会がありました。

乳児期・幼児期前期・幼児期後期の日常生活と遊びなどをグループで発表し学びを共有します。

nyuuji

おむつ交換上手くできるかな。

youji

歯磨きの仕上げが上手くできるかな。

kyouyuu

クラスで学びを共有します。

小児看護学実習〔保育所実習〕に向けて、16日に現地オリエンテーションがありました。

与謝野町・京丹後市・宮津市にある保育所(園)へ3から10名の各グループに分かれて行きました。

各施設では、学生が自己紹介を行い、保育所(園)の概要や実習における留意事項の説明を受け、施設内の見学をさせていただきました。

27日から始まる4日間の実習に向けて、事前学習にしっかり取り組んでください。

gurupu1

5名のグループです。

gurupu2

4名のグループです。

jitensya

とても天気が良かったので、近くの施設へは自転車で向かいました。

3年生の様子

10月

専門分野Ⅱの成人看護学実習、老年看護学実習、小児看護学実習、母性看護学実習、精神看護学実習と、

統合分野の在宅看護論実習が終了しました。

各領域で学んだことをこれからの看護に活かしていってください。

次は統合実習に行っています。

国家試験対策もあり大変な中ですが体調に気をつけてがんばって。

seisinn

5月

5月の連休明けは、実習施設現地オリエンテーションがありました。

介護老人保健施設・舞鶴市内の病院・与謝野町福祉施設などへ皆で向かいます。

現地で担当者より説明を受けたり、実際に施設内を見学することで、今後の実習のイメージがつきます。

ちょっとバスの中を拝見。

genchi

genchi2

3クール目も、ファイト。

 4月

3年生39名は、現在、専門領域別看護学実習〔専門分野Ⅱ〕の2クール目を実施しています。

本校と隣接する京都府立医科大学附属北部医療センターにおいて、成人看護学実習・老年看護学実習・小児看護学実習・母性看護学実習に臨んでいます。

福知山市内にある病院や町内にある施設において、精神看護学実習に行っているグループもあります。

それぞれのグループは3から13名で構成されています。

リーダーを中心にグループ間で助け合い、がんばっています。

kaisi

taku

元気よくがんばって。

お問い合わせ

健康福祉部京都府立看護学校

与謝郡与謝野町字男山455

ファックス:0772-46-6234

kpsn@mxc.nkansai.ne.jp