鞘翅(コウチュウ)目 ハネカクシ科
ドウバネアナバケハネカクシ
Syntomium japonicum Watanabe & Shibata, 1960
| 京都府カテゴリー | 要注目種 |
|---|---|
| 2002年版 | 絶滅寸前種 2002年版を参照する |
| 環境省カテゴリー | なし |
| 選定理由 | 2002年当時は府内の採集記録は1例のみであった。 |
|---|---|
| 形態 | 高橋敞(1997)、ねじればね、(75): 9. 図を参照。 |
| 分布 | 本州に分布。 ◎府内の分布区域 宇治市。 |
| 生態的特性 | 切り通し道の石混じりの赤土で、そこにスギゴケ類が生えた所ではかなりの確率で見つかっている。 |
| 生息地の現状 | 本種の採集場所付近は、ゴルフ場、学校、寺院、墓地などに開発されて、わずかに残された三次林的環境で得られた。 |
| 生存に対する脅威 | 自然林環境の消滅が本種の生存に直接の脅威となる。 |
| 必要な保全対策 | 自然林環境の保全に尽きる。 |
| 改訂の理由 | 生態がかなり明らかになり、最近の採集例が増えたため。 |
文献 高橋(1997)
執筆者 伊藤建夫、水野弘造
