ページの先頭です。

共通メニューをスキップする

京都府トップページへ

府政情報 | 暮らし・環境 | 教育・文化 | 健康・福祉・人権 | 産業・しごと | 地域振興 | 京都の魅力・観光

ここまでが共通メニューです


サイト内の現在位置です: 京都府トップ環境・自然・動植物京とあーすレッドデータブック

階層ナビゲーション
 ボタン野生生物種を見る   ボタン地形・地質・自然現象を見る   ボタン自然生態系を見る   ボタン 検索 

 トップページ > 野生生物種 > 昆虫類 > ニッポンモモブトコバネカミキリ

 レッドデータブック2015に移動する

ニッポンモモブトコバネカミキリ Merionoeda septentrionalis Tamu & Tsukamoto, 1952

+ 基礎データ +

項目の解説.....
分類群 昆虫類
目名 鞘翅(コウチュウ)目
科名 カミキリムシ科



+ カテゴリー +

(各カテゴリーをクリックすると解説を表示します)
京都府カテゴリー 要注目種
環境省カテゴリー なし


+ 詳細 +

項目の解説.....
選定理由 京都府がタイプ産地であり、分布が冠島のみに限られている。
形態 原色日本甲虫図鑑(IV)[保育社、1984]、第11図版、図15を参照。オスは黒色。腹節は暗褐色、中・後腿節の基半は淡黄色。メスは前胸・上翅基部が三角形で黄褐色。
分布 本州、四国、九州、対馬、南西諸島などに分布し地域変異が認められる。
◎府内の分布区域
府内ではタイプ産地の舞鶴市冠島からの記録のみであるが、調査次第で他の産地も追加されよう。
生態的特性 成虫は訪花性と趨光性がありイタドリの花上、灯火で採集された。また、タブノキの枯れ枝から発生が報告されている。
生息地の現状 舞鶴市冠島は天然記念物の指定を受け、保護されているので、現在本種の生存上の問題は深刻ではない。
その他 日本固有種として記載されたが台湾産種の亜種とする説もあり、更に今後の検討を要する。

文献:丹・塚本(1956) 笹川・吉安(1983) 
執筆者:水野 弘造
    トップページ > 野生生物種 > 昆虫類 > ニッポンモモブトコバネカミキリ

ページの先頭に戻る

お問合せ先一覧 | サイトマップ | ご利用案内 | 個人情報の取扱い | 著作権・リンク等 | このサイトの考え方

Copyright (C) Kyoto Prefecture. All Rights Reserved.