ここから本文です。

地震に備える-室内の安全対策-

地震の際、建物が無事でも、家具の転倒や散乱によって、出入り口がふさがれて逃げ遅れたり、怪我を負ったりすることがあります。

近年発生した大きな地震での負傷原因は、約3~5割の方が家具の転倒・落下によるものです。

家具の転倒・落下は、つまづいて転んだり、割れた食器やガラスで怪我をするなど、いろいろな危険があるため、室内の安全対策が必要です。

1室内の危険な場所を調べましょう

  • 玄関などの出入口に家具など倒れそうなものはないか
    いざというときに出入口をふさいで、逃げ遅れてしまう可能性もあります。
  • 就寝中に地震が起きた時、下敷きになってしまう場所に家具が置かれていないか
  • 幼児、高齢者のいる部屋にはなるべく家具を置かない

2家具の配置を工夫しましょう

  • 不要な家具を片付ける
  • 倒れても下敷きにならないような方向や位置へ、家具の配置を変更する
  • タンスなどの上に危険なものを載せない
  • 火気の周囲に家具を置かない

3家具を固定しましょう

  • 重い物は下の方に収納し、重心を低くする
    食器棚では陶器やガラス製の大きくて重い物を、本棚では百科事典などの重い本を下段に収納すると、家具全体の重心が下がるため倒れにくくなります。
    また、重い物が上の段にある場合、高い位置から重い物が落ちてくることになり危険です。
  • 家具を転倒防止器具などで固定し、倒れにくくする
    柱や桟など丈夫なところに固定することが重要です。
    最近では、壁や家具が傷つかないように、ネジだけでなく、粘着テープや粘着ゴムなどで固定するなど様々な種類のものが市販されています。
  • 上下に分かれるタイプのものを金具で連結する

4収納物の飛散を防止しましょう

  • 食器棚や窓などのガラスが飛散しないようにする
    家具が倒れなくても中のものがぶつかってガラスが割れる恐れがあります。ガラス飛散防止フィルムなどを貼って破片が飛び散るのを防ぎます。
  • 食器棚などに収納されているものが転倒したり、すべり出さないようにする
    扉が開いて中のものが飛び出さないよう、掛け金やラッチなど扉開閉器具を取り付けます。
    また、収納物が滑り出さないよう下に滑り止めシートなどを敷きます。
  • 吊り下げ式照明器具の補強

参考ページ

 

 

 

お問い合わせ

危機管理部災害対策課

京都市上京区下立売通新町西入薮ノ内町

ファックス:075-414-4477

saigaitaisaku@pref.kyoto.lg.jp