トップページ > 子育て・健康・福祉 > 子育て・青少年 > 1か月児健康診査について

ここから本文です。

1か月児健康診査について

1か月児健康診査とは?

生後1か月頃の赤ちゃんの発育状況を確認するための健康診査です。
赤ちゃんに生まれつきの病気がある場合、生後4週から5週頃に症状がで始める場合があります。
この時期に健康診査を受けることで、病気や異常の早期発見につながり、赤ちゃんの健やかな育ちを促すことができます。
お住まいの市町村から受診券の配布がありますので、お母さんの産婦健康診査と一緒に受けるようにしてください。
詳しくは、お住まいの市町村にお問合せください。

1か月児健康診査の時期

生まれてから4週から5週の間に受ける健康診査です。
(生まれた日を0日として、生後28日から41日の間)
健診の時期が保護者の体調不良や長期休暇等と重なった場合は、数日前後しても問題ありません。
なお、この間にNICU等に入院していた場合、1か月児健康診査を受診していなくても問題ありません。

1か月児健康診査の内容

  1. 身体発育状況の評価
  2. 栄養状態の評価
  3. 疾病及び異常の有無について確認
  4. 新生児聴覚検査の実施状況の確認
  5. 先天性代謝異常等検査の結果説明
  6. ビタミンK2投与状況の確認
  7. 育児相談

<参考>

受診時の持ち物

  • 受診時に、母子健康手帳と受診券を持参してください。
  • 受診券の裏に、ご自宅での様子について確認する問診票が記載されています。
    受診前に、主に赤ちゃんのお世話をしている保護者が記載して、受診するようにしてください。
  • 健診の結果、追加の検査や薬の処方等が必要になった場合は、費用負担が発生します。
    念のため、健康保険証(マイナンバーカード)や子育て支援医療費受給者証も持参するようにしてください。

1か月児健康診査の受診場所

1か月児健康診査では、生まれてから1か月の間の赤ちゃんの身体発育状況を確認したり、入院中に実施した検査の結果を説明したりします。
そのため、赤ちゃんが生まれた時の様子をよく知っている病院・診療所等で受診することをお勧めします。

里帰り先からの急な帰宅や転居等のやむを得ない理由により、赤ちゃんが生まれた施設で健診を受診できない場合は、以下の病院・診療所で1か月児健康診査を受けることも可能です。必ず、赤ちゃんを出産した施設に連絡・相談してから、一覧の医療機関に1か月児健康診査受診の予約をするようにしてください。

なお、赤ちゃんが生まれた施設以外で1か月児健康診査を受診する場合、医療機関によっては、誕生時の様子を確認するため、赤ちゃんが生まれた施設からの紹介状(診療情報提供書)が必要な場合もあります。

他施設で誕生した子どもの1か月児健康診査を実施する医療機関一覧(PDF:559KB)

  • 市町村から配布された1か月児健康診査受診券は、上記一覧に記載のある医療機関のほか、京都府内で分娩を取り扱ってるすべての病院・診療所(助産所を除く。)で使用することができます。
  • 準備ができ次第、予約方法等を記載した一覧を掲載予定です。

お問い合わせ

健康福祉部こども・子育て総合支援室(母子保健係)

京都市上京区下立売通新町西入薮ノ内町

ファックス:075-414-4792

kodomo@pref.kyoto.lg.jp