トップページ > 子育て・健康・福祉 > 子育て・青少年 > きょうと子育て応援パスポートサイト「まもっぷ」

更新日:2025年9月5日

ここから本文です。

きょうと子育て応援パスポートサイト「まもっぷ」

まもっぷロゴ(外部リンク)

乳幼児など小さなお子さんがいるご家庭や妊産婦は、外出先の授乳室やトイレの場所、いざという時の知識などが分からない不安感から、外出や社会参加が難しい状況があると言われています。

こうした不安を解消するため、京都府や商工関係団体、市町村、NPOなどで構成する「京都府子育て環境日本一推進会議」では、外出先で必要な情報や便利な情報を入手できる電子マップを搭載したウェブサイト「まもっぷ」を開発しました。「まもっぷ」とは、子育て家庭がおでかけする時の“お守り”、そして、楽しく・便利な“電子マップ”が語源です。

主な機能

以下の「まもっぷ」ホームページからご利用いただけます。

https://mamop.jp/

キッズフレンドリー施設の検索

  • 妊娠中の方や子育て家庭の方にやさしい取組を実施いただいている、京都府内のキッズフレンドリー施設の情報をご覧になれます
  • キッズフレンドリー施設に登録されている内容:きょうと子育て応援パスポート提示特典、授乳・搾乳スペース、おむつ替えスペース、幼児用便座、座敷・個室、ミルク用のお湯の提供、ベビーカーでの入店、駐車スペースなど
  • GPS機能で、いま、近くにあるキッズフレンドリー施設を検索できます
  • エリアや施設のジャンル、支援メニュー別に検索できます
  • 小さな子どもが遊びやすい公園や、家族でお出かけしたいレジャー施設なども掲載しています

登録店舗検索画面

登録店舗表示画面

支援メニュー確認画面

(登録店舗検索画面) (登録店舗表示画面) (支援メニュー確認画面)

 

電子版「きょうと子育て応援パスポート」の登録・表示

会員登録(無料)をすることで、電子版パスポートを受け取ることができ、協賛施設で様々なサービスや割引特典などを利用することができます。

平成27年3月以前、「携帯版きょうと子育て応援パスポート」に登録いただいた方におかれましては、システムリニューアルを行いましたので、再度「まもっぷ」への新規登録が必要です。

キッズフレンドリー施設までの子どもと移動しやすいルートの検索

「まもっぷ」から乗換と地図の総合ナビ「NAVITIME」のアプリを使うことで、キッズフレンドリー施設までのベビーカーで行くルートを検索できます。(抱っこひも・こどもと一緒に歩くルートについても、後日提供開始。)

ルート検索イメージ

「まもっぷ」と「NAVITIME」の連携チラシ(表(PDF:4,324KB)裏(PDF:3,468KB)

地域の子育て情報の発信

府内各地の子育て家庭のおでかけに資する情報や子育て家庭向けイベントの情報などを掲載。

「まもっぷ」アプリのダウンロードを終了しました

令和6年12月31日をもちまして、「まもっぷ」アプリのダウンロードを終了しました。

今後はまもっぷWEB版をご活用いただきますよう、お願いします。

なお、現在「まもっぷ」アプリを御利用の方は、12月31日以降も引き続き御利用いただけます。

詳しくはこちら(外部リンク)をご覧ください。

お問い合わせ

健康福祉部こども・子育て総合支援室(子育て環境推進係)

京都市上京区下立売通新町西入薮ノ内町

ファックス:075-414-4792

kodomo@pref.kyoto.lg.jp