ここから本文です。
職員の健康づくりを考え、実践する企業としてアピールしませんか?教えてください!あなたの企業の健康づくり! 京都府では「きょうと健康づくり実践企業認証制度」として、職員のがん検診受診率の向上や健康づくりに取り組む企業を認証し、その取り組みを公表しています。 |
令和6年度チラシ(pdf) |
認証企業の紹介ページなどで取り組みを公表します。
認証を受けた企業は、認証賞、認証マークステッカー・ロゴデータが贈られ、認証期間中にホームページや製品、名刺、広告などに使用することができます。
また、毎年度、特に取り組みの優れた事業所を表彰しています。
※ステッカー・ロゴデータの配布は新規申請に限ります。
新規申請の場合は、認証日から申請年度末+翌年度の1年間。
更新申請の場合は、翌年度の1年間。
認証基準の要件を満たす取り組みをしている事業所を「きょうと健康づくり実践企業」として認証します。
認証企業の紹介ページからそれぞれの企業の取り組み(申請内容)を見ることができます。
毎年度、きょうと健康づくり実践企業認証を受けた事業所のうち、特に取り組みの優れた事業所を表彰しています。(過去最優秀賞を受賞した事業所は、選定から除外されます。)
第12回きょうと健康づくり実践企業表彰(令和6年度申請企業)最優秀賞日東公進株式会社 【製造業】 従業員及び家族の健康を会社にとっての「財産」であると考え、心と体の健康を考えて行動できる人づくり、環境づくりを推進しており、健康やセルフケア、ラインケア、男女相互理解に関するセミナーや血管年齢・べジチェック測定会を実施。禁煙努力習慣、禁煙デー等を年2回実施し禁煙対策にも取り組む。 優秀賞三共精機株式会社 【機械工具販売】 有限会社長岡美装社 【産廃物収集運搬業】 特別賞トクデン株式会社 【電機器製造販売】 |
令和6年11月21日(木曜日)に京都府主催のヘルス博 KYOTO 2024にて、第11回きょうと健康づくり実践企業表彰式と企業紹介パネルの展示が行われました。西脇知事から賞状、木村祐一氏(吉本興業株式会社所属)から記念品が贈られました。 |
お問い合わせ