ここから本文です。

オススメ情報平成31年3月1日現在

このページでは現在各エリアでオススメの植物情報を発信しています!
平成31年3月1日(金曜)現在

観覧温室では


テコマンテ デンドロフィラ
Tecomanthe dendrophila
ノウゼンカズラ科
ニューギニア原産。テコマンテ ベヌスタと同種とされる事もあるが、花色の違いなどいくつか異なる点がある。
ジャングル室にて開花。見頃は3月中旬まで。

 


トリプラリス クミンギアナ(雌株)
Triplaris cumingiana
タデ科
コスタリカ~エクアドル原産。雌雄異株で雌花は大きく美しいが、雄花は白く小さく地味。
ジャングル室にて開花。見頃は3月中旬まで。

 

樹林地では


サクラ '河津桜'
Cerasus lannesiana‘Kawazu-zakura’
バラ科
1955年に静岡県の河津川で発見された早咲き品種。桜林で3月中旬まで。

 

 


ウメ '鹿児島紅'
Armeniaca mume 'Kagoshima-Beni'
バラ科
花色が濃い緋色で緋梅性と呼ばれるグループの品種。梅林で3月中旬まで。

 

花壇では


ヘレボルス オリエンタリス
Helleborus orientalis
キンポウゲ科
ギリシア、トルコ原産。花は咲き始めがクリーム色で、徐々に褐色を帯びてくる。北山広場にて見頃は3月下旬まで。

 


ハナナ
Brassica rapa var. amplexicaulis cv.
アブラナ科
ヨーロッパ原産。春を代表する草花。切り花や食用に用いられる。植物園会館前花壇にて見頃は4月上旬まで。

 

四季彩の丘では

シクラメン コウム
Cyclamen coum
サクラソウ科
地中海沿岸付近を原産とする球根植物。冬から早春に開花し、桃~深紅色、白色などの
花色があり、花弁の基部に紫色の斑が入る。四季彩の丘にて見頃は3月下旬まで。

 


Brassica rapa var.laciniifolia (Mibuna)
アブラナ科
京野菜の一つで、ミズナから派生した栽培品種とされる。ミズナに類似してよく分げつ
するが、葉が全縁であることが異なる。四季彩の丘にて見頃は3月下旬まで。

お問い合わせ

文化生活部文化生活総務課 植物園

京都市左京区下鴨半木町

ファックス:075-701-0142