ここから本文です。

おすすめ情報令和元年5月3日

このページでは現在各エリアでオススメの植物情報を発信しています!
令和元年5月3日(金曜)現在

観覧温室では

エティオネマ グランディフロルム

エティオネマ グランディフロルム
Aethionema grandiflorum
アブラナ科
イラン原産。花茎は35cmの高さになり、長さ2cmの細長い楕円形の葉をつけ、径1cm
の桃色の花をつける。高山植物室で5月中旬まで見頃。



テリハバンジロウ

テリハバンジロウ
Psidium cattleianum
フトモモ科
南米原産。葉は楕円形で茎の一つの節に2枚向かい合ってつき、花弁は4~5枚ある。
多数の雄しべが輪状につき果実は生食できる。アナナス室で5月中旬まで見頃。

 

 

樹林地では

 樹木426

ハンカチノキ
Davidia involucrata
ヌマミズキ科
中国の四川省・雲南省付近原産。白い苞葉がハンカチのよう。桜林西ほかで5月中旬まで。

 

 

樹木426その2

クリンソウ
Primula japonica
サクラソウ科
北海道、本州、四国の山間地に自生。仏閣の屋根にある「九輪」に似ることから。植物生態園で5月中旬まで。

 

 

花壇では

 ボタン

 ボタン
Paeonia suffruticosa cv.
ボタン科
野生種は陝西省延安一帯に分布する。花色、花形が豊富で花径も大きく圧倒的な
存在感から「花王」の別名がある。ぼたん、しゃくやく園にて約150品種を展示。
見頃は5月上旬まで。

 

 

ルリミゾカクシ

ルリミゾカクシ
Lobelia erinus cv.
キキョウ科
南アフリカ原産。株がはうように広がり、鮮やかな青色の花を密に咲かせる。
植物園会館前にて見頃は5月中旬まで。

 

 

四季彩の丘では

ハマナス

ハマナス
Rosa rugosa  
バラ科
本州~北海道、朝鮮半島などが原産の落葉低木。初夏に濃桃色の5弁花を咲かせる。
皇后陛下雅子さまのお印として有名。四季彩の丘にて見頃は5月中旬まで。

 

 

モッコウバラ

 モッコウバラ(黄色八重)
Rosa banksiae f. lutea
バラ科
中国南部原産のつる性をしめす常緑低木で、6~7mに達する。枝などにトゲはない。
初夏に黄色い花を株全体に咲かせる。四季彩の丘にて見頃は5月中旬まで。

 

 

お問い合わせ

文化生活部文化生活総務課 植物園

京都市左京区下鴨半木町

ファックス:075-701-0142