トップページ > 文化・スポーツ・教育 > 文化・スポーツ > 京都府立植物園 Kyoto Botanical Gardens > 見頃の植物 > 【最新!】週刊オススメ植物情報 > おうちでお花見 ~休園中の植物園で咲く花をご紹介~ (令和3年9月3日)

ここから本文です。

おうちでお花見 ~休園中の植物園で咲く花をご紹介~ (令和3年9月3日)

このページでは家の中でも休園中の植物園の花々を楽しんでいただけるように開花情報を発信しています!

観覧温室では

キバナキョウチクトウ

キバナキョウチクトウ
Cascabela thevetia
キョウチクトウ科
熱帯アメリカ原産。鮮やかな黄花は芳香を放つ。一般的には観賞用花木として温室に植栽されるが、乳液が生薬としても利用される。

ホウオウラン

グランマトフィルム スペキオスム
Grammatophyllum speciosum
ラン科
ミャンマー、タイ、ベトナム、マレーシア、インドネシア、フィリピン、ニューギニアに自生する。草丈が3m近くに達するラン科の最大種。花模様からタイガーオーキッドとも呼ばれる。
 

 

 

樹林地では

マツムラソウ

マツムラソウ
Titanotrichum oldhamii
イワタバコ科
石垣島 西表島 台湾 中国に分布する。湿潤な岸壁に生える多年草。マツムラソウ属で本種1種のみからなる。2007年に絶滅危惧種IA類に指定されている。


フジカンゾウ

フジカンゾウ
Hylodesmum oldhamii
マメ科
本州 四国 九州 朝鮮半島 中国 極東ロシアに分布する。和名は「藤甘草」と漢字表記する。花をフジ、草の姿がカンゾウに見立てたものといわれている。

 

 

 

花壇では

インパティエンス(アフリカホウセンカ)

インパティエンス スマイルサン
Impatiens cv.
ツリフネソウ科
初夏から秋まで咲き続ける一年草。名前はラテン語でImpatiens(耐えられない、の意)で成熟果に触れると種子が勢いよく飛び出す性質からつけられた。

 


ツルレイシ

ニガウリ
Momordica cv.
ウリ科
東インド原産。沖縄では苦いウリを意味する「ゴーヤー」と呼ばれ、伝統的な野菜である。病害虫が発生しにくく、初心者でも栽培に向いている。

 

 

 

四季 彩の丘などでは

サルスベリ’エボニーアンドアイボリー’

サルスベリ ‘エボニー アンド アイボリー’
Lagerstroemia ‘Evony and Ivory’
ミソハギ科
園芸品種。小型のサルスベリで樹高は最大でも3m程度。光沢のある黒い葉に白い花が良く映える。

アネモネ トメントサ

アネモネ トメントサ
Anemone tomentosa
キンポウゲ科
中国原産。シュウメイギクと間違われることが多いが別種。シュウメイギクの品種改良に使われる。

 

 

 

 

 

お問い合わせ

文化生活部文化生活総務課 植物園

京都市左京区下鴨半木町

ファックス:075-701-0142