ここから本文です。

おすすめ情報 (令和5年4月21日)

このページでは現在各エリアでオススメの植物情報を発信しています!

観覧温室では

デンドロビウム クリソトクスム

デンドロビウム クリソトクスム
Dendrobium chrysotoxum
ラン科
中国南部~インドにかけて広く分布する。アーチ状に下垂する花茎に芳香がある鮮やかな黄花を次々に咲かせる。ラン室にて見頃は5月上旬まで。


 イワヒゲ

イワヒゲ
Cassiope lycopodioides
ツツジ科
東アジア北部、アラスカに分布する。岩の隙き間に生え、よく分枝してはうように伸びて髭(ひげ)状に生長する。高山植物室にて見頃は5月中旬まで。
  
 

樹林地では

オオカナメモチ
オオカナメモチ
Photinia serratifolia
バラ科
台湾・中国南部・フィリピン・インドネシアに分布。当園梅林東の個体は、貞明皇太后行幸記念植樹のもので、中国の南京総理陵植物園から昭和10年種子導入された。針葉樹林ほか各所にて、見頃は4月下旬まで。

ヤマフジ

ヤマフジ
Wisteria brachybotrys
マメ科
本州・四国・九州に分布。低山の林縁や明るい樹林地に生える。フジよりも花序が短い。本種には白い品種もありシロバナヤマフジという。バラ園南側ほかにて、見頃は4月下旬まで。

花壇では

ボタン

ボタン園芸品種
Paeonia suffruticosa cvs.
ボタン科
野生種は中国原産。花色は白、桃、紅、紫など多様で八重咲きも多く大輪の花には見応えがある。ぼたん・しゃくやく園にて見頃は5月上旬まで。

ボリジ

ボリジ (ルリジサ)
Borago officinalis
ムラサキ科
地中海沿岸地域原産。花色は青で星形の花が特徴の一年草。毛に覆われた葉や茎も印象的。となりには白花の園芸品種も植栽。ワイルドガーデンにて見頃は6月下旬まで。

四季 彩の丘などでは

ハナイカダ

ハナイカダ
Helwingia japonica
ハナイカダ科
北海道南部、本州、四国、九州、中国に分布する落葉低木。和名は花が葉の中央につく様子をいかだ乗りに見たてたもの。雌雄異株で、写真の個体は雄株。葉一枚につき雌花はふつう一つずつ、雄花は複数まとまって着く。植物生態園にて見頃は4月下旬まで。

チョウジソウ

チョウジソウ
Amsonia elliptica
キョウチクトウ科
北海道、本州、九州、朝鮮半島、中国に分布。京都府絶滅寸前種。5~6月ごろ、淡い青藍色の花を茎頂につける。四季彩の丘、植物生態園にて見頃は5月下旬まで。

 

お問い合わせ

文化生活部文化生活総務課 植物園

京都市左京区下鴨半木町

ファックス:075-701-0142