トップページ > 文化・スポーツ・教育 > 文化・スポーツ > 京都府立京都学・歴彩館 Kyoto Institute, Library and Archives > 地域の歴史を学び未来へ伝えるシンポジウム「鉄道史と地域をつなぐ」を開催

ここから本文です。

地域の歴史を学び未来へ伝えるシンポジウム「鉄道史と地域をつなぐ」を開催

 府立京都学・歴彩館では、地域の歴史を学び、また未来へ伝える活動をしている団体や個人が、より地域社会と繋がるよう支援するために、府内各地でシンポジウムを開催し、それぞれの活動事例を共有する機会を設け、地域史研究、地域社会双方の活性化をはかってきました。これまで5回のシンポジウムは京都学・歴彩館の各種サービスを全府域で展開する観点から府内各地で開催してきましたが、本年度については、新たな取り組みとして、鉄道史という主題のもと、初めて、当館を会場として実施します。

 

1.日時

平成31年3月2日(土曜日) 13時30分~16時30分

2.会場

京都学・歴彩館 1階大ホール(左京区下鴨半木町1-29)

3.内容

第一部 地域における活動の事例報告(4名)

  • 「連載『夢幻軌道を歩く』から」
    京都新聞記者 浅井 穂(あさい よしほ) 
  • 「丹波の鉄道と観光」
    南丹市立文化博物館学芸員 井尻 智道(いじり ともみち)
  • 「廃線歩きと記憶の継承」
    『京都市電の廃線跡を探る』著者 中村 浩史(なかむら ひろし)
  • 「伏見チンチン電車の会の活動について」
    伏見チンチン電車の会代表 竹場 真司(たけば しんじ)

第二部 ディスカッション

コーディネーター:京都府立京都学・歴彩館 課長補佐 若林  正博(わかばやし まさひろ)

パネラー:第二部の報告者

注※関連企画 鉄道博物館パネル展「鉄道のはじまりと京都」

 (会場:京都学・歴彩館1階 京都学ラウンジ)

4.定員 400名(入場無料)

5.申込方法 事前申込不要・当日受付・先着順

6.問合せ先 京都府立京都学・歴彩館 資料課(075-723-4837

7.主催 京都府立京都学・歴彩館

お問い合わせ

文化生活部文化政策室 京都学・歴彩館

京都市左京区下鴨半木町1-29

ファックス:075-791-9466

rekisaikan-kikaku@pref.kyoto.lg.jp