トップページ > 産業・雇用 > 中小企業支援・海外ビジネス支援 > Culture,Research,Industry "Global Hub KYOTO" > 【TOP/In Kyoto】京の食/フードテック Food of Kyoto Japan/Foodtech

更新日:2025年10月31日

ここから本文です。

【TOP/In Kyoto】京の食/フードテック Food of Kyoto Japan/Foodtech

京の食品企業様へ 京の食にご関心のある国内外の皆様へ

京都府では、産学公連携によるプラットフォームを形成し、食品企業様の事業展開を支援しています。その他様々な支援制度も有しておりますので、ご関心のある食品企業様は、ぜひ、お気軽にご連絡ください。

Kyoto Prefecture has formed a platform through industry-academia-government collaboration to support food companies in their business development. Various other support systems are also available, so please feel free to contact us if you are a food company interested in our services.

0トピックス 1支援プラットフォーム 2支援制度 3関連情報 4アーカイブ

 0トピックス Topics

  • 【2月22日更新】山科SWEETS FES 3月30日・31日開催
  • 【2月22日更新】京丹波町商工会「新商品・サービス合同発表会」
  • 【2月5日更新】Chefs for the Blue様
  • 【1月10日更新】FDクリエイト様(海外輸出セミナーのご案内)
  • 【1月9日更新】ミナト様
  • 【12月27日更新】京西陣菓匠宗禅様
  • 【12月21日更新】未来食研究開発センター様
  • 【12月12日更新】日本酒の祭典「SAKE WORLD Summit in KYOTO」(2024年3月30日開催)
  • 【8月17日更新】NFTマーケットプレイス「SAKE WORLD NFT」
  • 【8月7日更新】外国のことは外国人に聞こっ!外国人へのPRは外国人に頼ろっ!「京都 食の世界便~隣の外国人」開催レポート
  • 【5月23日更新】大山崎油座商店様
  • 【5月16日更新】日本農業様
  • 【5月3日更新】オー・エヌ・イー(京都すずなり屋)様、仁々木様
  • 【4月20日更新】TMフードラボ様
  • 【4月11日更新】京都食品様、ワイズロード様
  • 【4月2日更新】山科スイーツフェス初開催!

1 支援プラットフォーム Support Platform

(1)商品企画開発支援プラットフォーム Product Planning and Development Support Platform

UCHU、企画デザイン2時(外部リンク)、FDクリエイト【トータルサポート】、学研フードテック共創プラットフォーム(外部リンク)

(2)SDGsプラットフォーム SDGs Platform

京都義の、セカンダイズ、日本果汁

(3)加工・保存支援プラットフォーム Processing and preservation support platform

カンブライト、藤田罐詰、日本調味食品、角井食品

(4)流通企画開発支援プラットフォーム Distribution Planning and Development Support Platform

TOKO、ミナト

(5)海外展開・国内展開支援プラットフォーム Support platform for overseas and domestic expansion

ICHIGO【海外向けお菓子詰め合わせサブスクリプションサービスSAKURACO(外部リンク)】、京都銀行(京都銀行グループECモール「COTOYOLI(ことより)」(外部リンク))、加藤産業(外部リンク)、KSAエンタープライズ(外部リンク)【海外展開】、山栄フーズ(外部リンク)【海外展開】、GFP(農林水産物・食品輸出プロジェクト)(外部リンク)、DAIKYO【海外展開】、宝酒造インターナショナル(外部リンク)【海外展開】、JETRO京都(外部リンク)【海外展開】、谷商店【海外展開】、日庄マーケティング・ソリューション【バイヤーズキッチン(外部リンク)】、パン・パシフィック・インターナショナルホールディングス(外部リンク)【海外リテール事業(外部リンク)】、ビオスタイル、マイクロアド、マルヒサ、三井食品(外部リンク)、京丹波町商工会「新商品・サービス合同発表会」

 

2 支援制度 Support system

(6)OISHIIKYOTOプロジェクト

(5)コロナ危機をチャンスに変える -「京の食」未来デザインミートアップ-

(4)FOOD'S VOICE KYOTO -新型コロナウイルス感染症拡大の影響を受ける方々に届ける「食の声」-

(3)加工食品にも京野菜。 -京野菜加工のトリセツ-

(2)京もの伝統食品指定(京つけもの、京上菓子)

(1)「京の食」産業振興プラン

3 関連情報 Related Information

(1)つくる make/cook

京都先端科学大学食品開発センター(外部リンク)、日本政策金融公庫特定農産加工資金(外部リンク)

(2)食品衛生 food hygiene

食生活・消費生活、食の安心・安全きょうと、「食品衛生」(HACCP等)、テイクアウトや宅配を始める飲食店の皆さんへ、一般財団法人食品産業センターHACCP関連情報データベース(外部リンク)、厚生労働省「健康食品」(特定保健用食品、栄養機能食品、機能性表示食品)(外部リンク)、日本政策金融公庫食品産業品質管理高度化促進(HACCP)資金(外部リンク)

(3)魅せる enchant

京ブランド食品(京都吟味百撰)(外部リンク)、「食の知恵袋」(食品表示等)、食品表示講習会(11月25日から、府内各5か所)、JAS日本農林規格(外部リンク)

(4)繋げる connect

GFP農林水産物・食品輸出プロジェクト(外部リンク)、三井食品株式会社「にっぽん元気マーケット」(外部リンク)

 

4 アーカイブ Archive

  • 実践!!企業連携による課題解決工房~"食"編~(外部リンク)
  • バーチャル展示会&試食付き代行商談会の開催結果について商品資料(PDF:3,542KB)
  • 京都こだわり食材試食商談会(2019年3月)リポート
  • FOODEX JAPAN 2019 「京の食」ブース登場!
  • 鮮度保持勉強会「美味しい、捨てない、儲かるを実現するコールドチェーン」報告
  • 「京の食」ブランド推進プロジェクト:「売れる商品開発のポイント」勉強会・相談会報告
  • HACCP導入セミナー(終了)(外部リンク)
  • 「いっしょにつくるHACCP書類作成セミナー」報告
  • 商品名やキャッチコピーで悩んでいませんか?簡単Webアンケート調査研修(「食」のマーケティングセミナー)報告
  • 「京都スマート農業祭2018」報告

お問い合わせ

商工労働観光部産業振興課

京都市上京区下立売通新町西入薮ノ内町

ファックス:075-414-4842

monozukuri@pref.kyoto.lg.jp