ホーム > 府政情報 > 府政運営・行財政改革 > 組織案内 > 組織で探す(部局別) > 商工労働観光部 染織・工芸課 > 「京もの指定工芸品」購入支援事業費補助金の実績報告等の手続きについて
ここから本文です。
【ご注意ください!】 令和3年3月1日(月曜日)以降の京都府庁到着の実績報告書は受理できません。 (実績報告書が受理できない事業者様へ補助金をお支払いすることはできません。) 書類の差し替えが必要な事業者様が散見されます。 京都府が受理できるよう整えて頂き、その提出期限が令和3年3月1日(月曜日)17時です。 お早めにご提出いただきますようお願いいたします。 納品/請求/領収が令和3年3月1日(月曜日)以降の書類については、一切受理できませんので注意してください。 |
下記の留意点についてご確認ください。
1. 発注内容、金額に変更があったときは、直ちに染織・工芸課に連絡してください。
2. ご購入代金を口座振替でお支払いの際、振込手数料を購入代金から差し引いて手続きをしないでください。
3. 国の補助金を活用しているため、今後、会計検査院検査の対象となります。
ご購入商品については、適正に管理の上、活用してください。
4. 実績報告書提出時に、同封のアンケート(PDF:81KB)をご回答の上提出してください。
納品、代金支払い完了後、次の書類を京都府染織・工芸課に提出してください。
(提出期限:補助事業完了後20日以内又は令和3年3月1日(月曜日)のいずれか早い日まで)
事業完了を証明する画像
納品書、請求書、領収書のそれぞれの写し
実績報告の作成および提出にあたっては、下記「補助金実績報告の手引き(PDF:617KB)」をご一読いただきますようお願いします。
(1)第5号様式の文書番号と日付
以下の項目を転記してください
(2)「事業完了を証明する画像」
以下の参考例のように「商品名」「数量」が確認できるようにしてください。(下記記載例もご参照ください)
(3)請求書・納品書・領収書等のそれぞれの写し
☑ 添付漏れがないよう、提出前に上記3つが揃っているかご確認ください
☑ 領収書を受領された際、税抜100万円以下は200円・100万円超は400円等の収入印紙が貼られていることを確認してください。
(税抜200万円超の印紙税については国税局ホームページ等でご確認ください)
やむを得ない理由により、事業内容の変更(購入品目の変更等)、又は事業費の変更(1割以上の減額)をしようとする場合は、あらかじめ「変更交付申請書(第3号様式)」を提出し、事前(発注前)に承認を受けることが必要です。
発注内容、金額を見積時から変更されるときは、直ちに染織・工芸課に連絡してください 【以下の場合は、発注前に変更申請が必要です】 |
また、事業の廃止についても、あらかじめ「廃止承認申請書(第4号様式)」を提出し、事前に承認を受けることが必要です。
お問い合わせ
より良いウェブサイトにするためにみなさまのご意見をお聞かせください