トップページ > 府政情報 > 府政運営・行財政改革 > 組織案内 > 組織で探す(部局別) > 農林水産部 流通・ブランド戦略課 > 「食の京都TABLE」を紹介します!北から南まで府内各地の食の魅力を味わおう!

更新日:2025年5月21日

ここから本文です。

「食の京都TABLE」を紹介します!北から南まで府内各地の食の魅力を味わおう!

 京都府では、「食」を目的とした観光誘客を促進するため、地域の拠点となる農林水産物直売所や道の駅を「食の京都TABLE」として選定しています。

 「もうひとつの京都」の4エリア(海、森、お茶、竹の里)と京都市の、地域の特産物を使った加工品や料理が味わえる「食の京都TABLE」全25施設を紹介します。

 

 各施設では、地域の観光情報も発信中!府内観光の際は、ぜひ「食の京都TABLE」へお立ち寄りください!

zentaimap

「海の京都」エリア

1.道の駅 丹後王国「食のみやこ」

イチオシ商品

■TANGOKINGDOMBeer

園内の醸造所で作る、国内外のコンテストで数々の受賞を誇る実力派クラフトビールです。

■自家製丹後王国王様ソーセージ

京のブランド豚「京丹波高原豚」と丹後天然の塩「琴引の塩」のみを使用し、こだわりの製法でつくる本場ドイツのコンテストでも受賞した本格派自家製ソーセージです。

■丹後地域の地酒各種

日本有数の米どころ・丹後で醸造された魅力的な各種日本酒を多く取り揃えております。

施設HP https://tangooukoku.com(外部リンク)
所在地 京丹後市弥栄町鳥取123番地(外部リンク)

 

2.道の駅 くみはまSANKAIKAN

kumihama

イチオシ商品

何といっても6月から11月にかけて、久美浜で採れるフルーツ

小玉スイカ・メロン・桃・ぶどう・梨など。

施設HP http://www.sankaikan.net/(外部リンク)
所在地 京丹後市久美浜町浦明1709(外部リンク)

3.道の駅 シルクのまちかや

silkunomatikaya

イチオシ商品

京の豆っこ米、与謝野町農家の新鮮な野菜

「丹後ちりめん」使用の絹製品

施設HP

http://yosano-kankou.net/vegesta/(外部リンク)

所在地 与謝郡与謝野町滝98(外部リンク)

 

4.天橋立ワイナリー

イチオシ商品

ワイナリーでしか飲むことのできない発酵途中の赤ワイン「フェダーロータ」(数量限定)

ぶどう果汁を発酵させて2~5日目程度ですので、アルコールはまだ2~3%。ぶどうの甘くフルーティーな味わいを残し、発酵中に出る炭酸ガスを含んでいますので、スパークリングワインのような泡立ちがあります。果汁からワインへの変身の瞬間をぜひ味わってください。

施設HP

http://www.amanohashidate.org/chitose/24/(外部リンク)

所在地 宮津市字国分123(外部リンク)

5.宮津天橋立 漁師町 ととまーと

イチオシ商品

各漁港から水揚げされた鮮度抜群のお刺身海鮮丼は不動の大人気。

宮津名物のカレー焼きが復活、懐かしの味を求めて行列ができることも。
施設HP http://totomart-miyazu.com(外部リンク)
所在地 宮津市漁師1775-25(外部リンク)

6.道の駅 海の京都宮津

uminokyotomiyadu

イチオシ商品

■ととバーガー

地元で水揚げされたフレッシュで肉厚な魚のフライと野菜、自家製タルタルソースをサンド!

■天橋立チーズケーキ

日本三景天橋立をイメージしたご当地スイーツ。レアチーズケーキの上に抹茶のムースがオン!

施設HP

http://michinoeki-miyazu.jp/(外部リンク)

所在地 宮津市浜町3007(外部リンク)

7.道の駅 舞鶴港とれとれセンター

toretore

イチオシ商品

■各種海鮮

舞鶴港で水揚げされた新鮮な海の幸を直売し、その場で海鮮焼きおさしみとしてすぐに食べられます。

施設HP https://toretore.org(外部リンク)
所在地 舞鶴市字下福井905番地(外部リンク)

 

「海の京都」/「森の京都」エリア

8.あやべ特産館

ayabetokusankan

イチオシ商品

■地元野菜お米、地元・綾部の食材を使ったスイーツ加工品
日常のお買い物からお土産にも最適!

■和紙、手作りの工芸品地酒
特別感のある一品は、プレゼントにもおすすめ!​​​​​​

施設HP http://www.ayabe-gunze-square.com/tokusankan/(外部リンク)
所在地 綾部市青野町亀無1番地の2(外部リンク)

9.THE 610 BASE

the610base

イチオシ商品

甘くて大きないちごの食べ放題や販売

校内にあるカフェでは、手作りスイーツ本格コーヒー、クラフトビールもお楽しみいただけます。

施設HP

https://fields-the-base.jp/(外部リンク)

所在地

福知山市字大内1767(旧中六人部小学校)(外部リンク)

「森の京都」エリア

10.道の駅 瑞穂の里・さらびき

イチオシ商品

■大黒本しめじ

煮てよし!焼いてよし!揚げてよし!旨味あふれる本しめじです。

■十割ざるそば

地元瑞穂産のそば粉を100%使用した豊かな風味。

施設HP http://www.greenlandmizuho.co.jp(外部リンク)
所在地 船井郡京丹波町大朴休石10-1(外部リンク)

11.道の駅 京丹波 味夢の里

ajimunosato

イチオシ商品

味夢のごはん、地元農家の新鮮野菜

施設HP http://www.ajim.info/(外部リンク)
所在地 船井郡京丹波町曽根深シノ65番地1(外部リンク)

12.道の駅「和」

nagomi

イチオシ商品

お土産コーナー:和知黒カステラ和カレー、和知黒もち

和カフェ:黒豆ソフトモンブランソフト

施設HP http://wachi-nagomi.com/(外部リンク)
所在地 船井郡京丹波町坂原上モジリ11(外部リンク)

13.道の駅 美山ふれあい広場

miyama

イチオシ商品

■美山牛乳たまごプリン

美山牛乳は地元の酪農家の新鮮な生乳を、自然な風味・性質・そして栄養を生かす殺菌法(パスチャライズ製法:85℃、15分間)で生産された牛乳です。

施設HP

http://www.miyamafurusato.com(外部リンク)

所在地 南丹市美山町安掛下23-1(外部リンク)

14.道の駅 京都新光悦村

shinkouetumura

イチオシ商品

■温心米(コシヒカリ、キヌヒカリ、れんげ米)

丹波の深い山々から流れ出ている清らかなせせらぎからの水と、昼夜の寒暖の差が大きい丹波盆地ならではの気候により育まれたお米です。

■園部町産の米を使用した巻きずし、ちらし寿司

地域の人の手で、地域の農産物と伝統が込められた「巻き寿司・ちらし寿司」。見た目も色とりどり種類も豊富で、ランチやおやつにおすすめです。

施設HP

https://ekikouetsu.com/(外部リンク)

所在地 南丹市園部町曽我谷縄手15-3(外部リンク)

15.道の駅 スプリングスひよし

hiyosi

イチオシ商品

スプリングスひよしはBBQガーデンの運営を行っており、レジャー施設としての魅力もそなえています。

■京都府産黒毛和牛プレミアムBBQプラン

京壬生菜と九条葱のサラダ、日吉産米の塩むすび、京丹波高原豚など南丹市でつくられた食べ物を味わい尽くす特選BBQコースです。

施設HP

https://www.springs-hiyoshi.co.jp/(外部リンク)

所在地 南丹市日吉町中宮ノ向8番地(外部リンク)

16.道の駅 ウッディー京北

uddikeihoku

イチオシ商品 納豆もち焼き鯖寿しあみがさ餅
施設HP http://fuw.jp/woody/(外部リンク)
所在地 京都市右京区京北周山町上寺田1-1(外部リンク)

京都市エリア

17.じねんと市場

jinento

イチオシ商品

近隣の農家さんから毎日運ばれる、旬の新鮮な野菜。珍しい野菜が届くことも!

併設する「じねんと食堂」は「地産・地消 顔の見える」レストランです。「じねんと市場」で取扱われる地元のお野菜などを使った「どこか懐かしい。だけど新しい。」お料理を多数提供しています。

■おばんざい定食

じねんと市場に届いたお野菜などを使った、「おばんざい定食」。季節のおばんざいをお楽しみください。

施設HP https://jinento.com/(外部リンク)
所在地 京都市伏見区竹田青池町125(外部リンク)

竹の里・乙訓エリア

18.向日市観光交流センターまちてらすMUKO

matiterasumuko

イチオシ商品 京たけのこ(春期)、乙訓メロン(夏期)
施設HP http://machi-terrace-muko.jp(外部リンク)
所在地 向日市寺戸町瓜生22番地の1(外部リンク)

 

「お茶の京都」エリア

19.八幡市立やわた流れ橋交流プラザ

イチオシ商品

地元で採れた旬の農産物

地元産野菜を使ったレストランのランチビュッフェ

施設HP

http://www.shikisaikan.co.jp/(外部リンク)

所在地 八幡市上津屋里垣内56-1(外部リンク)

20.まちの駅 クロスピアくみやま

kurosupiakumiyama

イチオシ商品

地元農家の新鮮野菜

地元事業者のおかき、ドリップコーヒー、ジャム、工芸品(刃物)など

施設HP

http://www.crosspeer.jp(外部リンク)

所在地 久世郡久御山町森南大内303(外部リンク)

21.JA京都やましろ 宇治茶の郷

イチオシ商品

地元の新鮮野菜抹茶ソフトクリーム

京都府産宇治抹茶100%を使用したJAやましろのブランド「抹濃」アイスも人気です。

施設HP http://ja-yamasiro.com/store/ujichanosato/(外部リンク)
所在地 綴喜郡宇治田原町郷之口中林12(外部リンク)

 

22.JA京都やましろ なごやか市

nagoyakaiti

イチオシ商品

野菜や果物をお客様が手に取りながら選べることも直売所のいいところです。
また、生産者手作りのお味噌やお漬物、ジャム、お菓子などの加工品や、お寿司や、お総菜なども取り扱っています。

季節限定の特産品も豊富ですので、ぜひ、旬を味わいに「なごやか市」へお越しください。

施設HP

https://ja-yamasiro.com/tyokubai/nagoyaka.html(外部リンク)

所在地

綴喜郡井手町多賀東松ヶ花56-1(外部リンク)

23.地域振興交流拠点施設 テオテラスいで

teoterasuide

イチオシ商品

■井手黄金プリン

濃厚でなめらかなとてもおいしいプリンがおすすめです。金のニワトリ伝説、井手町のどこかに「金の鶏」が埋められているといううわさにちなんで名づけました。

施設HP

https://teoterasuide.ide-town.com/(外部リンク)

所在地 綴喜郡井手町大字井手小字東高月8番地(外部リンク)

24.南山城村農林産物直売所

イチオシ商品

■名物しい玉焼き

南山城村農林産物直売所でしか食べられない!タコ焼きのタコの代わりに、原木シイタケの佃煮を生地の中に入れた商品です。歯ごたえと甘辛くコクのある原木シイタケの味が生地とマッチしたとてもおいしい一品です。

施設のFacebook 南山城村農林産物直売所 | Facebook(外部リンク)
所在地 相楽郡南山城村北大河原久保1-3(外部リンク)

25.道の駅 お茶の京都みなみやましろ村

minamiyamasiro

イチオシ商品

南山城村特産品のお茶「村茶」を使ったオリジナル商品が人気です。地元生産者さんのお茶や新鮮野菜などの産直商品も充実。

お土産コーナーでは京都のもんや隣接する奈良・三重・滋賀のもんも取り揃えています。店内手づくりオカン弁当もおススメ

施設HP http://michinoeki.kyoto.jp(外部リンク)
所在地 相楽郡南山城村北大河原殿田102(外部リンク)

お問い合わせ

農林水産部流通・ブランド戦略課

京都市上京区下立売通新町西入薮ノ内町

ファックス:075-414-4974

ryutsu-brand@pref.kyoto.lg.jp