更新日:2025年7月1日

ここから本文です。

令和7年度「府民防犯の日」「府民防犯旬間」について

「府民防犯の日」「府民防犯旬間」について

  京都府では、犯罪のない安心・安全なまちづくり条例に基づき、7月10日を「府民防犯の日」、さらに7月10日から7月19日までの10日間を「府民防犯旬間」と定めています。

  期間中は、府民の防犯意識を高め、犯罪を発生させない環境づくりを推進するため、防犯ボランティアや関係機関との連携により、府内各地で地域防犯活動や啓発などを重点的に実施し、オール京都で犯罪のない安心・安全なまちづくり機運の醸成を図ります。


令和7年度の運動重点「特殊詐欺被害の防止」

 
京都府における刑法犯認知件数は、平成14年をピークに減少してきましたが、一昨年 (令和4年)から増加に転じています。

 府内で特殊詐欺被害が急増しています。

京都府と京都府警察が連携し、府内の特殊詐欺被害が増加している状況を打破するため、5月20日(火曜日)京都府警察本部において西脇知事と吉越京都府警察本部長が、緊急メッセージを発信しました。

「府民防犯の日」啓発活動を実施します。

日時 令和7年7月6日(日曜) 午前10時から午後2時まで

場所 イオンモールKYOTO(京都市京都市南区西九条鳥居口町1)
    Sakura館 4F フードコート前

内容 ・特殊詐欺の被害を防ぐための国際電話利用休止の臨時窓口の設置
   ・防犯に関する情報提供
   ・キッズポリス制服試着、かるた釣りゲーム、まゆまろと写真撮影他
   ・啓発物品の配布
    京都府広報監「まゆまろ」が応援に来てくれます。 

 

お問い合わせ

文化生活部安心・安全まちづくり推進課

京都市上京区下立売通新町西入薮ノ内町

ファックス:075-414-4255

anshinmachi@pref.kyoto.lg.jp