きょうと生物多様性センター > クビアカツヤカミキリの対策講習会を開催します!(実技あり!)
更新日:2025年8月12日
ここから本文です。
全国で被害が拡大しているクビアカツヤカミキリについて、京都府でも昨年度に初被害を確認し、防除に取り組んでいます。
この度、樹木医宗實氏をお招きし、被害拡大防止に向けて生態や防除方法を学ぶ府民向け講習会を9月2日(福知山市)、3日(精華町)に開催します。
京都のサクラを守るため、ぜひ皆様ご参加ください。
クビアカツヤカミキリから京都のサクラを守れ!
日時:9月2日(火曜日) 午前9時30分~午後3時30分
場所:市民交流プラザふくちやま会議室3-2(福知山市駅前町400番地)
定員:先着40名
受付期間:8月13日(水曜日)~8月29日(金曜日)
日時:9月3日(水曜日) 午前10時00分~午後3時30分
場所:けいはんな記念公園研修室(相楽郡精華町精華台6丁目1)
定員:先着30名
受付期間:8月13日(水曜日)~8月29日(金曜日)
特定外来生物クビアカツヤカミキリの侵入を受けて皆様が出来ること、やってほしいことも紹介します!
以下、リンクから申し込み
https://www.shinsei.elg-front.jp/kyoto2/uketsuke/form.do?id=1701042010613 (外部リンク)
なお、参加者が定員に達しない場合は、当日受付を行います。
京都府
お問い合わせ