きょうと生物多様性センター > 8/10 「環境を学ぼう!自由研究サポート2025」の開催について
更新日:2025年8月5日
ここから本文です。
夏休みの自由研究について、お困りではないですか?
きょうと生物多様性センターでは、みなさんの夏休み自由研究をサポートするため、下記2つのイベントを開催しますので、ぜひお越しください。
昆虫なんでも相談会
令和7年8月10日(日曜日)9時00分~12時00分(雨天決行)
植物園に世界の昆虫標本がやってくる!
生きもののスペシャリスト 森先生が虫の魅力を皆さんにお届けします。初心者大歓迎、自由研究の相談にも応じます。実物をもとにした虫の描き方・ぬり絵講座も開催!
講師:森 豊彦氏(人と自然の共生ネット 会長)
対象:年齢制限なし
参加費:無料
参加方法:申込不要、自由観覧
場所:京都府立植物園 植物園会館2F 多目的室
竹からつくるキッチンツール~木津川市の放置竹林を使ったワークショップ~
令和7年8月10日(日曜日)10時30分~12時00分(雨天決行)
放置竹林という言葉を聞いたことがありますか?近年は竹の消費量が減ったことにより全国で竹の管理が問題となっています。放置竹林のお話とともに、おはしやトング作りに調整します!
講師:三瀬みゆき氏(京都工芸繊維大学大学院デザイン専攻)
対象:小学3年生以上(工具を使用するため小学生は保護者同伴、中学生以上は同伴不要)
参加費:1人500円
定員:10組 先着順
参加方法:事前申込制(空きがあれば当日受付可)
以下の申し込みフォームから申し込みをお願いします。
https://forms.gle/4sXdvpDgkWKPkMnd7
申込期間:令和7年7月16日(金曜日)~8月8日(金曜日)まで
場所:京都府立植物園 植物園会館2F 多目的室
主催:きょうと生物多様性センター、京都府
協力:京都府立植物園
お問い合わせ