更新日:2025年5月19日

ここから本文です。

京都アグリ・フードイノベーション創出事業「技術開発事業」の公募開始について

補助金の概要

農林水産業における高齢化や担い手不足の進行、気候変動による農林水産物の収穫量や品質の低下、また中食市場の拡大など食に関する需要の多様化など、農林水産業を含む食関連産業の課題に速やかに対応するため、産学公連携による技術開発を促進するものとする。特に、「技術開発事業」では府内農林水産業・食関連産業の課題解決のための技術開発の取組について支援する。

(1)申請受付期間(予定)

令和7年5月19日(月曜日)~令和7年6月5日(木曜日)
オンライン説明会:5月23日(金曜日)13時30分~
事業実施期間:交付決定後~令和8年2月27日(金曜日)
※6月5日(木曜日)17時時点の書類で審査を行います。書類に不備があった場合は、受付できませんので、注意してください。

(2)対象となる方

京都フードテック研究連絡会議の会員(事業計画の申請後に会員となることが確実である場合を含む。)とする。ただし、原則2以上の者が協同して取り組む場合に限る。

(参考:京都フードテック研究連絡会議https://ftrc-kyoto.jp/)

(3)対象となる取組

府内農林水産業・食関連産業の課題解決に資する技術開発に係る提案を対象とする。なお、提案は京都府で重点化する以下の3つのテーマのいずれかに合致するものとする。

(1)スマート農林水産業の推進
(2)健康機能性の向上や環境負荷低減など新たな付加価値の創出
(3)気候変動などの自然環境の変化等への対応

(4)補助率・補助上限

補助率:2分の1以内

補助上限:2,000千円

採択の条件は実施要項、募集要項をご覧ください。

事業実施要領・様式

申請・問い合わせ先(受付時間:平日の午前9時~午後5時)

京都府農林水産部流通・ブランド戦略課フードテック・研究推進係
京都市上京区下立売通新町西入薮ノ内町
電話番号:075-414-4969
ファックス:075-414-4974

申請に関して、事前の相談も可能ですので、相談してください。

 

お問い合わせ

農林水産部流通・ブランド戦略課

京都市上京区下立売通新町西入薮ノ内町

ファックス:075-414-4974

ryutsu-brand@pref.kyoto.lg.jp