ここから本文です。
Art Collaboration Kyoto 実行委員会は、2022年11月の「Art Collaboration Kyoto」(以下、ACK)開催に向けて、ACKと連携して京都を一緒に盛り上げていただけるアートプログラムを「ACKサテライトプログラム」として公募します。採択されたプログラムには、実行委員会から開催経費の一部を助成するとともに、ACKメインプログラムとの一体的な広報や会場間の周遊促進等の連携を行います。
名称:Art Collaboration Kyoto
会期:2022年11月18日(金曜日)から20日(日曜日) ※内覧会 11月17日(木曜日)
メイン会場:国立京都国際会館イベントホール(京都市左京区宝ヶ池)
内容:現代アートとコラボレーションをテー マとした国際的アートフェア
2022年4月21日(木曜日)から5月18日(水曜日)
次の1.から4.の条件を満たすプログラムを対象とします。
アートプログラムの企画・運営実績のある団体または個人を対象とします。応募フォームにて、AまたはBを選択してください。
A 京都府内に住所・事業所等を有する者。
B 京都府外に住所・事業所等を有する者。ただし京都府内に事業所等を有する者と協働すること。
(1)対象経費:連携するアートプログラムの開催に要する経費
<対象となる経費の例>
企画費、会場使用料、設営費、運搬費、機材レンタル費、広告デザイン費、印刷製本費、臨時雇用賃金、講師等謝金、旅費、消耗品購入費、保険料等
<対象とならない経費の例>
団体構成員等に対する賃金、管理運営費、展示作品の材料費、パソコン等の機器購入費、食糧費等
(2)助成額:定額60万円 ※ただし、対象経費の合計を超えないものとする
本助成は、文化庁の国際文化芸術発信拠点形成事業(以下「文化庁事業」という。)を活用しますので、対象経費は文化庁事業の補助対象経費の範囲内とします。
(1)ACKメインプログラムとの一体的な広報(プレスリリースや広報物への掲載等)
(2)ACKメイン会場・サテライト会場間の周遊促進
下記のフォームからご応募ください。
<提出資料> ※PDF形式
締切:2022年5月18日(水曜日)23時59分まで
選考委員による審査を経て、実行委員会で決定し、5月下旬頃に応募者全員に通知します。選考内容に関するお問い合わせにはお答えできませんので、あらかじめご了承ください。
<審査のポイント>
申請書類提出後に事業の内容を変更・中止する場合は、速やかに事務局に連絡してください。
事業終了後1ヶ月以内に、「事業報告書」と「収支報告書」を提出してください。上記報告書のご提出をもって、助成金をお支払いいたします。
Art Collaboration Kyoto 実行委員会事務局 (担当:野村)
〒604-0862 京都市中京区烏丸通夷川上ル少将井町 229-2 第7長谷ビル2階
電話番号:075-708-8591
Eメール:info@a-c-k.jp
お問い合わせ