トップページ > 文化・スポーツ・教育 > 文化・スポーツ > 地域文化を活用した地域活性化プロジェクト

更新日:2025年7月8日

ここから本文です。

地域文化を活用した地域活性化プロジェクト

趣旨

地域の祭り・行事や伝統工芸が担い手不足等の課題を抱える中、新型コロナウイルス感染症の影響により実演の機会が失われ、技術の継承が新たな課題となっています。

京都府をはじめ市町村で構成する京都府地域文化活性化連絡協議会(事務局:京都府文化芸術課、以下「協議会」)では、府内各DMOに配置した文化観光サポーターが保存会等への伴走支援を行い、地域の祭り・行事や伝統工芸などの地域文化の技術や魅力を発信しています。

プロジェクトの概要

文化観光推進法で目指す文化・観光・経済の好循環を生み出すことを意識して、地域文化の保存、継承、活用の取組を行います。

事業概要

文化観光サポーター

祭り・行事等の地域文化の調査や魅力を掘り起こし、観光やまちづくりの活用へ向け、発信などを行う「文化観光サポーター」を、海の京都、森の京都、お茶の京都の各DMOに配置しています。
​​​​​サポーター

サポーターの活動

facebook(外部リンク)instagram(外部リンク)

 

映像制作の取組

京都府地域文化活性化連絡協議会Youtubeチャンネル(外部リンク)

youtubeチャンネル

お問い合わせ

文化生活部文化芸術課

京都市上京区下立売通新町西入薮ノ内町

ファックス:075-414-4223

bungei@pref.kyoto.lg.jp