トップページ > プロの指導を受けてコンサートで合唱しよう~「みんなで歌おう!合唱プロジェクト」の参加者を募集~

ここから本文です。

プロの指導を受けてコンサートで合唱しよう~「みんなで歌おう!合唱プロジェクト」の参加者を募集~

報道発表日:令和7年4月30日

文化生活部/文化芸術課

 

  • 京都:Re-Search実行委員会(事務局:京都府)では、相楽東部地域において、プロのオペラ歌手の指導による合唱ワークショップを開催します。
  • やましろミュージックキャンプ2025と連携し、本編参加者は7月27日開催のコンサートで子供たちの弦楽アンサンブルと共演しますので、周知と当日の取材をお願いします。
  • なお、コンサート本番については、改めてお知らせします。
  • チラシデータ(PDF:1,830KB)

1「みんなで歌おう!合唱プロジェクト」の概要

  日時 場所 内容

体験編

 

募集定員

50人

先着順

6月7日(土曜日)

14時00分~16時00分

和束会場

歌い方のコツや歌の楽しさを体験的に学ぶワークショップ。

本編

 

募集定員

女声パート

男声パート

各20名程度

申込多数の

場合は抽選

1.6月28日(土曜日)

15時00分~17時00分

笠置会場

ワークショップで本格的なレクチャーを受け、

やまなみホールでの本番のコンサートで

弦楽アンサンブルと共演。

 

歌唱曲(予定)

ヘンデル作曲

オラトリオ≪メサイヤ≫より「ハレルヤ・コーラス」

ヴェルディ作曲

歌劇≪椿姫≫より「乾杯の歌」

岡野貞一作曲

「ふるさと」

2.7月5日(土曜日)

15時00分~17時00分

和束会場

3.7月19日(土曜日)

18時00分~20時00分

笠置会場

4.7月25日(金曜日)

18時00分~20時00分

南山城会場

本番

7月27日(日曜日)

南山城会場

笠置会場:笠置町産業振興会館ホール(相楽郡笠置町大字笠置小字佃46番地)

和束会場:和束町健康福祉交流センター(chanova)多目的ホール(相楽郡和束町大字釜塚小字生水15番地)

南山城会場:南山城村文化会館やまなみホール(相楽郡南山城村大字北大河原小字久保8番地)

2講師

テノール歌手竹内直紀(たけうちなおき)氏(びわ湖ホール四大テノールメンバー)

ソプラノ歌手東志奈(ひがししな)氏(南山城村出身。大阪音楽大学音楽学部声楽専攻卒業)

3参加費

無料(要申込)

4対象

小学生以上(小学3年生以下は保護者の同伴が必要)

5申込方法

専用申込フォーム、またはチラシ裏面の参加申込み書に記入の上、FAX(0774-22-8865)にてお申込みください。

体験編・本編の両方に申込むことも可能。

申込締切が体験編と本編で異なりますので、ご留意ください。

体験編:令和7年6月4日(水曜日)16時締切

本編:令和7年6月17日(火曜日)16時締切

申込フォームhttps://www.shinsei.elg-front.jp/kyoto2/uketsuke/form.do?id=1744621653230

その他

「京都:Re-Search実行委員会」について

地域の人々が主体となって文化芸術活動に関わる環境づくりを促進するとともに、地域の持つポテンシャル、魅力をアートの視点から引き出すことにより、交流人口の拡大、地域の活性化に寄与することを目的に事業を実施する、京都府や市町村等で構成する団体。

令和7年度京都府地域プログラム(山城)「みんなで歌おう!合唱プロジェクト」について

地域住民が、プロの音楽家による指導のもとコンサートやクラシック音楽等に親しみ、また大人数の鑑賞者を前に表現者として参加することを通じて、ホールの舞台で歌う達成感を味わう体験を提供する。

合唱(歌)という身近な表現手法により、子供から大人まで多様な背景を持った住民が気軽に参加でき、歌をコミュニケーションツールとして、地域住民同士やプロの音楽家との交流を生み出すことに加え、一体になって創作活動に取組む楽しさを創出する。

南丹・中丹・丹後の各地域についても地域プログラムを実施します。詳細は後日お知らせします。

やましろミュージックキャンプについて

相楽東部地域(笠置町・和束町・南山城村)の豊かな自然の中で、弦楽器を演奏する小中高生がプロの弦楽器演奏家(ヴァイオリン・ヴィオラ・チェロ・コントラバス)から2泊3日の合宿形式で指導を受け、コンサートに出演できる取組。やましろミュージックキャンプ実行委員会主催。

詳細https://www.pref.kyoto.jp/yamashiro/event/ymc_info.html

その他の詳細

京都:Re-Search実行委員会が過去に実施した事業や、地域プログラムの詳細は、京都府域文化芸術情報サイト「KYOTOHOOP(きょうとふーぷ)」をご覧ください。

https://kyotohoop.jp/program/yamashiro2025/(外部リンク)

 

お問い合わせ

文化生活部文化芸術課

京都市上京区下立売通新町西入薮ノ内町

ファックス:075-414-4223

bungei@pref.kyoto.lg.jp