ここから本文です。
報道発表日:令和7年11月7日
文化生活部/文化政策室
075-414-5140
≪寛永行幸≫
寛永3年(1626年)9月に大御所・徳川秀忠と3代将軍・徳川家光の招きに応じた後水尾天皇による二条城への行幸。
当時最大級のイベントであり、書物や絵巻などで記録に残され、後世に語り継がれてきた。
令和7年11月24日(月・祝)14時~15時40分(開場 13時30分)
京都府公館 レセプションホール(京都市上京区 一条下る龍前町590−1)
齋藤 慎一(東京都江戸東京博物館 学芸員)
2012年の「東京都江戸東京博物館20周年記念 二条城展」の企画に携わられた齋藤慎一氏に御登壇いただき、399年が経った現在も、二条城が伝えてくれる寛永行幸の意義をお話しいただきます。
専用サイト(Peatix)から申込 ※定員になり次第受付終了
申込期間 令和7年11月7日(金曜日)~21日(金曜日)
URL:https://kaneibunka20251124.peatix.com

先着70名
無料
主催:寛永行幸四百年祭実行委員会(文化庁連携プラットフォーム内)
共催:Living History KYOTO
お問い合わせ