ここから本文です。
報道発表日:令和7年10月16日
文化生活部文化政策室
※寛永行幸
 寛永3年(1626 年)9月に大御所・徳川秀忠と3代将軍・徳川家光の招きに応じた後水尾天皇による二条城への行幸当 
 時最大級のイベントであり、書物や絵巻などに記録に残され、後世に語り継がれてきた。
二条城 レクチャールーム及び番所(京都市中京区二条通堀川西入二条城町541)
| 時間 | 会場 | 次第 | 
| 10時00分~10時50分 | レクチャールーム | 
 | 
| ー | ー | 番所へ移動 | 
| 11時00分~11時30分 | 番所 | 
 | 
10 月29 日17 時までに下記申込フォームからお申込みください。
https://forms.gle/o6fRVtbJ42qXVE9Y9(外部リンク)
※取材の際は、自社の腕章を着用してください。
※来城者が多い時期のため、二の丸御殿内の撮影はできません。
※一般客の方が多い時期のため、二条城駐車場が満車の場合があります。
寛永行幸四百年祭実行委員会(文化庁連携プラットフォーム内)
|  | ←二条城行幸図屏風(右隻) | 
|  |  | ←寛永行幸行列を表現したミニチュア人形(10月31日より公開) | 
お問い合わせ