きょうとまるごとお茶の博覧会
概要
きょうとまるごとお茶の博覧会実行委員会(事務局:京都府文化政策室)では、大阪・関西万博を契機に、国内外の方々への京都の茶文化発信に取り組みます。
コンセプト・趣旨
京都の茶文化を支える茶人や茶商、茶の生産者から、茶器や茶道具、茶菓子の職人までが一緒になって、万博を契機に京都を訪れる人々に京都の茶文化を発信
取組内容

主なイベント情報
オープニング茶会
令和7年4月13日(日曜日)の大阪・関西万博の開幕に併せて、京都市内の様々な神社仏閣等で実施される茶会やお茶をテーマとした取組を紹介します。
11か所で実施されるオープニング茶会の詳細は特設ホームページ内の「オープニング茶会特集」からご確認いただけます。
特設ホームページ(外部リンク)
オープニング茶会@お東さん広場
- 日時:令和7年4月4日(金曜日)、4月5日(土曜日)両日とも10時00分~15時00分
- 場所:東本願寺前市民緑地(通称:お東さん広場)
- 内容:京都駅すぐ近くの会場で京都のお茶と和菓子が堪能できるイベントです。来場者は宇治茶と渉成園でとれた梅を使った羊羹を堪能いただけるほか、様々な種類の和菓子をお楽しみいただけます。
当日、お店で商品購入いただいた方には記念品の扇子をプレゼント(両日とも各店先着20本)

チラシ(PDF:1,465KB)
- 日時:令和7年4月9日(水曜日)10時00分~14時30分
- 場所:元離宮二条城清流園(京都市中京区二条通堀川西入二条城町541)
- 内容:茶室・残月亭の写しがある和楽庵、旧角倉了以屋敷から移築された香雲亭、桜花に包まれる野立席や点心席から、桜が舞う様子を眺めながら、表千家によるお茶席をお楽しみいただけます。
⇒詳細はこちら(外部リンク)
他の取組も特設ホームページでチェックしてください!
過去に実施したイベント情報
- 日時:令和6年11月10日(日曜日)10時00分~17時00分
- 場所:北野天満宮(京都市上京区馬喰町)
- 内容:来年度に実施する「きょうとまるごとお茶の博覧会」の機運醸成を目的にプレイベントを開催。
チラシ(PDF:2,336KB)
チラシ(PDF:887KB)
- 日時:令和7年3月15日(土曜日)~16日(日曜日)10時00分~各日7席
- 場所:京都市役所本庁舎4階(和室・正庁の間)
- 内容:京都市役所本庁舎(和室・正庁の間)を会場に、「御池茶会」と題した茶会を開催します。今年度は武者小路千家、裏千家にお茶会運営に御協力いただき、席主を務めていただきます。また、初めてお茶会に参加される方や、親子連れ等でも気軽にお茶会に参加いただけるレクチャー付のお茶席を設けます。
特設ホームページ
- 府内各地のお茶をテーマとしたイベントや店舗の情報を一体的に発信しています。
https://teaexpo.kyoto(外部リンク)