中丹広域振興局

トップページ > 地域振興 > 京都府中丹広域振興局 > 企画・連携推進課 > 福知山・舞鶴・綾部でみつかる!あなたの理想のワークとライフ「地域で働く先輩インタビュー」 > たんたんで働く特別編 by福知山公立大学【綾部】「地域と近い距離で仕事できて安心感があります」せんだん苑こども園・澤田萌さん、田中琴子さん

ここから本文です。

たんたんで働く特別編 by福知山公立大学【綾部】「地域と近い距離で仕事できて安心感があります」せんだん苑こども園・澤田萌さん、田中琴子さん

1


この記事は2020年12月22日、WEBサイト「わかもん~京都でつながる!動きだす!~」(https://wakamon.link/)で公開したものです。

 

こんにちは!福知山公立大学3回生の水田嶺央と細田菜々子です。

今回、私たちは京都府中丹広域振興局のインターンシップに参加し、「たんたんで働く特別編by福知山公立大学」として、中丹地域の若手の社会人の方にインタビュー取材をしました!
中丹出身の高校生や大学生のみなさんに、地元での就職も将来の選択肢の一つとして考えていただくきっかけになればと思っています。ぜひ、温かい目でご覧ください。

 

私たちが取材しました

1

水田嶺央(みずたれお)

福知山公立大学地域経営学部3回生、兵庫県香美町出身。ゼミ活動では、高校生と企業と協力して企業の魅力化について研究・調査中。舞鶴の五老ヶ岳が好き。

2

細田菜々子(ほそだななこ)

福知山公立大学地域経営学部3回生、富山県滑川市出身。観光に興味があり、ゼミ活動では、海の京都観光圏について調査・研究中。舞鶴の赤レンガパークが好き。

 

今回は、綾部市にある「せんだん苑こども園」勤務、保育教諭5年目の澤田萌(さわだもえ)さん【右側】と1年目の田中琴子(たなかことこ)さん【左側】にインタビューを行いました。

2

 

(プロフィール)

澤田萌さん:1996年生まれ、保育教諭5年目。綾部市出身・在住。
田中琴子さん:1999年生まれ、保育教諭1年目。綾部市出身・在住。

保育教諭・・・「幼保連携型認定こども園」で働く、「幼稚園教諭免許状」と「保育士資格」の両方の免許・資格を有する職員のこと

 

3

社会福祉法人せんだん苑こども園は、1947年7月に設立されました。2020年11月現在の職員は総勢43名です。施設内には、赤ちゃんと親御さんたちが交流できる地域子育てセンター「クレヨンひろば」があり、地域の交流の拠点となっています。

4

 

子どもに関わる仕事が楽しいです!

ーーなぜ保育教諭になろうと思ったんですか?

澤田:小学生の時にいとこが生まれ、赤ちゃんってかわいい!保育士って楽しそう!と思ったことがきっかけです。綾部市社会福祉協議会とあやべボランティア総合センターが運営している「サマーボランティア」に中学生、高校生の時に参加し、市内で子どもたちとふれあうたびに仕事にあこがれを持つようになりました。

4

田中:高校生の時に将来について考え、自分の好きなことを仕事にしたいと思い、ピアノが好きなことと、サマーボランティアを通じて子どもと関わる仕事が楽しいと感じたから、保育の道を目指すようになりました。

5

ーー保育教諭さんの1日のスケジュールはどんな感じですか?

田中:シフト制なのでスケジュールは毎日変わりますね。朝は一番早くて7時半から、遅くて10時から。お仕事で遅くなる保護者の方もいらっしゃるので、終わるのが19時になることがあります。ただ、シフト制なので働く時間の融通がきいて、有給も取れるため自分の時間をしっかり持てることが魅力ですね!

地域の人たちとの距離感が良いです!

ーーズバリ、綾部の保育園で働く良さとは?

澤田:保護者との距離が近く話しやすいので、仲良くすることができます。それと、知っている人も多いため、「いとこなんだ~」という会話も生まれて楽しいですよ(笑)。都会の保育園では保護者と距離を感じると友人から聞くことも多いのですが、ここには都会にはない身近な距離感がありますね。それで、地元に帰ってきてやっぱりこういう雰囲気の方がいいなと感じました。

それと、綾部で実家暮らしをしているので、親や親戚とも距離が近く安心感があります。保育のお仕事って持ち帰ることも多いので、そうした作業を助けてもらえるのが強みだなと思います。

 

ーー綾部でオススメの場所ってありますか?

田中:あやべグンゼスクエアのバラ園とか、子どもたちのお散歩に良い施設や公園が多くて、季節の変化を感じることができるのが素敵だなって。行事を通じて地域の人たちと触れ合うこともできますし!

 

ーー良いこと尽くしですね!

澤田:でも実はプライベートでは綾部にあまり出かけないんですよ。休日に保護者の方や子どもたちと出会うと仕事モードに切り替わっちゃうので(笑)。なので買物は福知山や舞鶴に行くことが多いですね。

 

ーー保育士になるにはどうしたらいいですか?

澤田:京都の短大に行っていたんですが、そこで実習を行ったり、保育の歴史や書類の書き方を学んだりしました。ピアノの授業もありますよ!

 

ーーそのために高校時代に頑張ったことってどんなことですか?

澤田:指定校推薦をもらうため内申点を取れるよう頑張っていました。音楽の先生が担任だったので放課後などにピアノを教えてもらっていたんですけど、それがとても楽しかったです。

田中:高2の秋からオープンキャンパスに参加して、大学について調べていました。AO入試で、800字の小論文があったので、高3から文章の練習を始めたり、そのために新聞を読むようにしたり、自作のおもちゃの説明の練習など頑張っていました。

6

 

 

近くにこんな良いところあったんだ!

ーー休日はどんなことをして過ごされていますか?

澤田:ドライブをしたり、有給休暇や休日を合わせて旅行に行くこともあります。海を見に伊根へ行ったり、夕日を見に京丹後市へ行ったり…遠いところに行かなくても、近くにこんないいところがあったんだ~!と、コロナをきっかけに思うことができました。

田中:休日は飼っている犬と遊んだり、家族と一緒に遊びに行くのが楽しみです。この辺りでは、綾部市の上林や宮津市の天橋立などに行きます。綾部は空気が美味しくて自然が多いところが良いですね。

帰ってきてから綾部の良さをたくさん知りました。

ーー将来就職を考えている高校生や大学生にメッセージをお願いします。

澤田:進学のため一度綾部を出てたんですけど、就職を機に帰ってきて、地域の人たちとの距離が近いのがいいな、と思っています。あと家族と一緒に暮らせるというのも非常に助かっています。昔は親と離れたいと思うこともありましたけど、今はとても支えになっています。
子ども相手の仕事なので大変なことも多いですが、この子たちの成長を間近で見ることができて、とてもやりがいのある仕事です。

田中:澤田さんと同じく、帰ってきてから綾部の良さにたくさん気付くことができました。空気がよくて自然が多くてリフレッシュできます。家族と一緒に暮らせて、仕事とプライベートを分けることが出来るいい環境だと思います。

子どもへの接し方は難しく、先輩の姿を見て日々勉強中です…(笑)。上手に子どもたちと関われている姿を見て、悔しい、私もこうなりたい!と思って、次も頑張れるように励みになっています。

 

-取材を終えて-(学生コメント)

水田:2人とも綾部市に生まれ、同じ短大に進学され、同じこども園で働くという境遇の人がいるのが特徴的でした。地域との距離が近く暮らしやすいのはとても良いことですね。高校生の時には自分の将来を考えて行動に移していることも自分の就職につながるきっかけになると思います。

細田:十数年ぶりに保育園に行きました。取材日は雨が降っていたんですけど、それでも子どもたちは外で元気に遊んでいて、パワーがすごいな…と思いました。そしてインタビューさせていただいたお二人がとても楽しそうに仕事の話をしてくださるので、保育士というお仕事のやりがい、そしてこの綾部で働くことの良さを学ばせていただくことが出来ました。

 

せんだん苑こども園

https://www.sendanen.info/(外部リンク)

せんだん苑こども園採用情報

https://www.sendanen.info/%E6%8E%A1%E7%94%A8%E6%83%85%E5%A0%B1/(外部リンク)

 

\\京都府北部就職情報//

京都府北部へ就職をお考えの方はぜひチェックを!

京都府UIJターンナビ
京都府北部地域の求人情報や、UIJターンイベントなどの情報が得られます。
北京都ジョブパーク
就業の相談から、就職、職場への定着までワンストップで支援する就業支援拠点。企業説明会やセミナーなどの情報も得られます。

お問い合わせ

中丹広域振興局地域連携・振興部 企画・連携推進課

舞鶴市字浜2020番地

ファックス:0773-63-8495

c-c-kikaku@pref.kyoto.lg.jp