中丹広域振興局

トップページ > 地域振興 > 京都府中丹広域振興局 > 中丹ベビー&キッズフェスタ2024を開催しました

更新日:2025年6月24日

ここから本文です。

中丹ベビー&キッズフェスタ2024を開催しました

【目次】

開催概要

内容

当日の様子

「中丹子育て未来づくり100人会議」への御賛同のお願い

開催概要

日時:2024年11月9日(土曜日)10時~16時 

場所:舞鶴市子育て交流施設あそびあむ(舞鶴市字浜2022番地)

主催:中丹子育て未来づくり100人会議事務局

後援:舞鶴市

中丹ベビー&キッズフェスタ2024オモテ(PDF:270KB)

中丹ベビー&キッズフェスタ2024ウラ(PDF:226KB)

内容

  • タイムスケジュール
時刻 内容
10時~11時※

一本帯でおんぶ教室

対象:首すわり以降のお子さん

赤ちゃんの健やかな発育をうながすおんぶをレクチャーします。

家事がはかどるだけでなく、災害時にも役立つスキルです。

(NPO法人ひとまわり)

11時~12時※

ハグモミ教室

「ハグするようにモミモミする」をコンセプトにしたタッチ&コミュニケーション術。

「たのしく、かんたんに」お互いのカラダのほぐしあいをしましょう。

(NPO法人ひとまわり)

 

※どの時間にも、助産師のひとみさんに子育て相談ができます。

12時~12時30分

ミニ音楽会

ジャンボリーミッキー、塔の上のラプンツェルメドレーを演奏します!

(吹奏楽団ブルーマリンズ)
13時~

仕事と子育ての両立のためのライフデザインセミナー

子育てを色んな角度から応援する方々と一緒に、仕事と子育ての両立に対して

ポジティブになるためのライフデザインを考えましょう!

屋外の飲食スペースでも同時配信しますので、お子さんとくつろぎながら

聞くことができます。

 

【登壇者】

福知山公立大学地域経営学部 准教授 杉岡秀紀氏

一般社団法人福知山芸術文化振興会 代表理事 吉田佐和子氏

株式会社ウッディーハウス 代表取締役社長 志摩幹一郎氏

綾部市民生児童委員 中倉あゆみ氏

15時~

ワークショップ

「わたしのトリセツ~愛を伝える5つの方法~」

愛情の伝え方に5つのパターンがあることをご存知ですか?

簡単な診断から学べる私のタイプを知り、子どもやパートナー、職場の人との

円満なコミュニケーションを学べるワークショップです!

だれでもお気軽にご参加ください!

 

詳しくはこちら

https://www.instagram.com/p/C_0Iuvas9fP/?igsh=cDBzNWxzazhiaXVr(外部リンク)

  • キッズあそび(10時~15時)

あそびあむの外で、色んな“かたち”をさがしてあそぼう!(NPO法人まいづる遊BixS)

  • 路線バス乗車体験(10時~16時)

降車ボタン押し放題!原っぱに停まっている京都交通バスに乗ってみよう

  • ミニ新幹線(10時~16時)

乗車無料

  • キッチンカー

メロンパン、辛くないカレー、豆乳アイスなど人気のお店が大集合!

当日の様子

当日の会場の様子や「仕事と子育ての両立のためのライフデザインセミナー」の内容について、YouTubeにて限定公開しています。下記リンクより、ぜひご覧ください。

動画はこちら(外部リンク)

「中丹子育て未来づくり100人会議」とは

「中丹子育て未来づくり100人会議」は、NPOをはじめ民間の子育て支援団体や企業などと連携し、域全体で子育てを支援する体制づくりを進めるために立ち上げた会議(プラットフォーム)です。
この会議(プラットフォーム)では、子育てに関する情報提供やワーキング等による意見交換等を通じて、子育てしやすい地域のあり方や職場づくりについてみんなで考え、子育て環境の様々な課題の解決につなげていきたいと考えています。
団体・企業だけではなく個人の方にも賛同いただき、さらに地域にこの輪を広げ、地域全体で子育てを応援・実践できるよう推進していきます。
是非、これらの趣旨に御賛同いただき、取組に御参画いただきますようお願いいたします。

賛同用webフォーム
https://www.shinsei.elg-front.jp/kyoto2/uketsuke/form.do?id=1577260273227(外部リンク)

賛同用FAX様式(PDF:1,074KB)

お問い合わせ

中丹広域振興局地域連携・振興部 企画・連携推進課

舞鶴市字浜2020番地

ファックス:0773-63-8495

c-c-kikaku@pref.kyoto.lg.jp