ここから本文です。
宇治市西笠取地区では、53箇所指定されています。
(京都市伏見区醍醐地区東部地域にまたがる箇所を含む)
区域の名称を選択すると、公示図書の一部(位置図・区域図)をご覧いただくことができます。
※指定した区域を示す図面等の確認場所は「公示図書の確認場所」のページをご覧ください。
| 区域の名称 | 自然現象 の種類 |
指定年月日 | 指定区域の種類 | |
| 1 | 相月谷川(新か2001)(PDF:394KB) | 土石流 | 平成19年3月27日 | 警戒区域/ 特別警戒区域 |
| 2 | 相月川西(か513)(PDF:183KB) | 土石流 | 平成19年3月27日 | 警戒区域/ 特別警戒区域 |
| 3 | 相月川西(か2018)(PDF:179KB) | 急傾斜地 の崩壊 |
平成19年3月27日 | 警戒区域/ 特別警戒区域 |
| 4 | 相月川西II(か2018-2)(PDF:461KB) | 急傾斜地 の崩壊 |
平成19年3月27日 | 警戒区域/ 特別警戒区域 |
| 5 | 相月川東(か514)(PDF:180KB) | 土石流 | 平成19年3月27日 | 警戒区域/ 特別警戒区域 |
| 6 | 相月川東(か2019)(PDF:172KB) | 急傾斜地 の崩壊 |
平成19年3月27日 | 警戒区域/ 特別警戒区域 |
| 7 | 相月川東II(か2019-2)(PDF:477KB) | 急傾斜地 の崩壊 |
平成19年3月27日 | 警戒区域/ 特別警戒区域 |
| 8 | 黒出谷(か515)(PDF:179KB) | 土石流 | 平成19年3月27日 | 警戒区域/ 特別警戒区域 |
| 9 | 黒出(か016)(PDF:183KB) | 土石流 | 平成19年3月27日 | 警戒区域/ 特別警戒区域 |
| 10 | 黒出II(か016-2)(PDF:510KB) | 土石流 | 平成19年3月27日 | 警戒区域/ 特別警戒区域 |
| 11 | 黒出III(か016-3)(PDF:511KB) | 土石流 | 平成19年3月27日 | 警戒区域/ 特別警戒区域 |
| 12 | 黒出(か2020)(PDF:195KB) | 急傾斜地 の崩壊 |
平成19年3月27日 | 警戒区域/ 特別警戒区域 |
| 13 | 黒出II(か2020-2)(PDF:485KB) | 急傾斜地 の崩壊 |
平成19年3月27日 | 警戒区域/ 特別警戒区域 |
| 14 | 黒出III(か2020-3)(PDF:480KB) | 急傾斜地 の崩壊 |
平成19年3月27日 | 警戒区域/ 特別警戒区域 |
| 15 | 黒出IV(か2020-4)(PDF:474KB) | 急傾斜地 の崩壊 |
平成19年3月27日 | 警戒区域/ 特別警戒区域 |
| 16 | 黒出原(か511)(PDF:182KB) | 土石流 | 平成19年3月27日 | 警戒区域/ 特別警戒区域 |
| 17 | 黒出原(か2020-6)(PDF:451KB) | 急傾斜地 の崩壊 |
平成19年3月27日 | 警戒区域/ 特別警戒区域 |
| 18 | 黒出原II(か2020-7)(PDF:472KB) | 急傾斜地 の崩壊 |
平成19年3月27日 | 警戒区域/ 特別警戒区域 |
| 19 | 赤坂(新か2007)(PDF:177KB) | 土石流 | 平成19年3月27日 | 警戒区域/ 特別警戒区域 |
| 20 | 赤坂II(か510)(PDF:176KB) | 土石流 | 平成19年3月27日 | 警戒区域/ 特別警戒区域 |
| 21 | 赤坂III(新か2008)(PDF:170KB) | 土石流 | 平成19年3月27日 | 警戒区域/ 特別警戒区域 |
| 22 | 赤坂IV(新か2008-2)(PDF:500KB) | 土石流 | 平成19年3月27日 | 警戒区域/ 特別警戒区域 |
| 23 | 赤坂V(新か2013)(PDF:173KB) | 土石流 | 平成19年3月27日 | 警戒区域/ 特別警戒区域 |
| 24 | 赤坂VI(新か2014)(PDF:173KB) | 土石流 | 平成19年3月27日 | 警戒区域/ 特別警戒区域 |
| 25 | 下荘川西(か509)(PDF:169KB) | 土石流 | 平成19年3月27日 | 警戒区域/ 特別警戒区域 |
| 26 | 下荘川西Ⅱ(か509-2)(PDF:4,210KB) | 土石流 | (当初指定)平成19年3月27日 (Y全部解除・再指定、R一部解除)令和5年11月7日 |
警戒区域/ 特別警戒区域 |
| 27 | 下荘川西Ⅲ(か509-3)(PDF:1,046KB) | 土石流 | (当初指定)平成19年3月27日 (Y全部解除・再指定、R一部解除)令和5年11月7日 |
警戒区域/ 特別警戒区域 |
| 28 | 下荘川西IV(か509-4)(PDF:505KB) | 土石流 | 平成19年3月27日 | 警戒区域 |
| 29 | 下荘川西(か2026)(PDF:4,229KB) | 急傾斜地の崩壊 | (当初指定)平成19年3月27日 (Y全部解除・再指定、R一部解除)令和5年11月7日 |
警戒区域/ 特別警戒区域 |
| 30 | 下荘川東(か3005-2)(PDF:464KB) | 急傾斜地 の崩壊 |
平成19年3月27日 | 警戒区域/ 特別警戒区域 |
| 31 | 引坂(新か2015)(PDF:168KB) | 土石流 | 平成19年3月27日 | 警戒区域/ 特別警戒区域 |
| 32 | 引坂(か2026-2)(PDF:468KB) | 急傾斜地 の崩壊 |
平成19年3月27日 | 警戒区域/ 特別警戒区域 |
| 33 | 屋シ谷(か2018-3)(PDF:447KB) | 急傾斜地 の崩壊 |
平成19年3月27日 | 警戒区域/ 特別警戒区域 |
| 34 | 屋シ谷II(か2018-4)(PDF:456KB) | 急傾斜地 の崩壊 |
平成19年3月27日 | 警戒区域/ 特別警戒区域 |
| 35 | 中島(か3004)(PDF:277KB) | 急傾斜地 の崩壊 |
平成19年3月27日 | 警戒区域/ 特別警戒区域 |
| 36 | 石原(か2020-5)(PDF:447KB) | 急傾斜地 の崩壊 |
平成19年3月27日 | 警戒区域/ 特別警戒区域 |
| 37 | 辻出川東I(か2024)(PDF:186KB) | 急傾斜地 の崩壊 |
平成19年3月27日 | 警戒区域/ 特別警戒区域 |
| 38 | 辻出川東II(か2025)(PDF:188KB) | 急傾斜地 の崩壊 |
平成19年3月27日 | 警戒区域/ 特別警戒区域 |
| 39 | 下荘(か3005)(PDF:195KB) | 急傾斜地 の崩壊 |
平成19年3月27日 | 警戒区域/ 特別警戒区域 |
宇治市西笠取地区と京都市伏見区醍醐地区東部地域にまたがる箇所
| 区域の名称 | 自然現象 の種類 |
指定年月日 | 指定区域の種類 | |
| 1 | 醍醐14(あ390)(PDF:959KB) | 土石流 | 平成26年3月11日 | 警戒区域/ 特別警戒区域 |
| 2 | 醍醐15(あ391)(PDF:965KB) | 土石流 | 平成26年3月11日 | 警戒区域 |
| 3 | 醍醐16(あ392)(PDF:1,226KB) | 土石流 | 平成26年3月11日 | 警戒区域 |
| 4 | 醍醐17(あ393)(PDF:531KB) | 土石流 | 平成26年3月11日 | 警戒区域 |
| 5 | 醍醐18(あ394)(PDF:554KB) | 土石流 | 平成26年3月11日 | 警戒区域 |
| 6 | 醍醐19(あ395)(PDF:551KB) | 土石流 | 平成26年3月11日 | 警戒区域 |
| 7 | 醍醐21(あ397)(PDF:529KB) | 土石流 | 平成26年3月11日 | 警戒区域 |
| 8 | 醍醐22(あ398)(PDF:530KB) | 土石流 | 平成26年3月11日 | 警戒区域 |
| 9 | 醍醐23(あ399)(PDF:526KB) | 土石流 | 平成26年3月11日 | 警戒区域/ 特別警戒区域 |
| 10 | 醍醐R(あ466)(PDF:2,192KB) | 急傾斜地の崩壊 | 平成26年3月11日 | 警戒区域 |
| 11 | 醍醐T(あ468-1)(PDF:2,470KB) | 急傾斜地の崩壊 | 平成26年3月11日 | 警戒区域/ 特別警戒区域 |
| 12 | 醍醐U(あ468-2)(PDF:2,408KB) | 急傾斜地の崩壊 | 平成26年3月11日 | 警戒区域/ 特別警戒区域 |
| 13 | 醍醐V(あ468-3)(PDF:2,416KB) | 急傾斜地の崩壊 | 平成26年3月11日 | 警戒区域/ 特別警戒区域 |
| 14 | 醍醐W(あ468-4)(PDF:2,417KB) | 急傾斜地の崩壊 | 平成26年3月11日 | 警戒区域/ 特別警戒区域 |
お問い合わせ