更新日:2017年10月30日

ここから本文です。

平成24年度 文化財修理(新井崎神社)

新井崎神社(伊根町)

(未指定文化財・防災道路改修) 

所在地

 与謝郡伊根町新井

概要

 新井崎神社は、丹後半島の東端に所在します。

 創祀は、平安時代の長徳4(998)年と伝えますが、詳細は不明です。現在の本殿は、16世紀の終わり頃の文禄年間に建立されたものを寛文11(1671)年に再建したと言われています。 また、その後、境内が整備され、昭和36(1961)年に本殿修理や覆屋の建設が行われたとされます。

 境内では、新井地区に鎮座する荒(三柱)神社、恵比寿神社とともに催される三社の祭事「朝妻祭」で、京都府の登録無形民俗文化財となっている「新井の太刀振・花踊」(平成2年2月18日登録)が行われます。

 また、新井崎神社には、秦の始皇帝の命で不老不死の薬を探し求めた徐福(じょふく)に関する伝説が伝わり、当社の祭神となっています。

 今回、海に面した境内地(防災道路となっている参道)の一部が崩落したことから、その改修事業に助成を行いました。

24niizaki

         

 

お問い合わせ

文化生活部文教課

京都市上京区下立売通新町西入薮ノ内町

ファックス:075-414-4523

bunkyo@pref.kyoto.lg.jp